一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

2024年の一口馬主&共有馬主活動振り返り。今年もありがとうございました!

2024年も本日まで。
毎年言ってますが、今年もあっという間でしたねー。

本日は私の一口馬主&共有馬主としての2024年を簡単に振り返って、今年の最終更新とさせていただきたいと思います。

中央競馬出資馬

95戦10勝(10-12-7-8-1-57)
出走頭数4世代18頭

総合

お盆をすぎるまで2勝とちょっと寂しい成績になってしまっていましたが、そこから出資馬達が奮闘。

最終的には昨年と同じ10勝に到達することができて、年間勝率も2年連続の1割超えを達成できました。

現役出走馬数は変わらなかったのに出走数は昨年より30もアップ。
2023年は1頭もいなかった年間10走以上の出資馬が今年は3頭もいたことが大きかったですね。

ホルトバージ、ディオアステリア、ブルーペクトライト、沢山楽しませてくれてありがとうございました!


出資馬の活躍面で言えばなんといってもスウィープフィートが大きかったですね。

チューリップ賞を制してからの出資馬初となるクラシック挑戦。
桜花賞4着、オークス6着。
しかもレジェンド武豊騎手とともに。

熱中症で夏以降の出走がなかったのは残念でしたが、来年の復活に期待しています!


療養中だった大黒柱ドライスタウトは屈腱炎の再発で残念ながら復帰できないまま引退となってしまいました。

非常に残念ですが再発率の高いものであることはわかっていましたので、ある程度は覚悟していたつもり。
出資馬初の種牡馬入りを決めてくれましたので、今後は産駒の活躍を応援していきたいですね。

ありがとうドライスタウト!!


引退といえばダイヤモンドナイツの2勝目を挙げた矢先の引退、これは予想もしていなくて、衝撃的で、非常に残念でした…

第2の馬生が良いものになりますように…

新馬成績

この世代の新馬、中央は大幅に頭数を絞ってシルクのエネルジコ1頭にしていました。

そのエネルジコが10月の新馬戦に出走し見事新馬勝ちを達成。

年内の出走はこの1走だけでしたが、芝の中距離での勝ち上がりで今後にも期待が高まる結果になりましたね。
3歳シーズンの活躍にも期待しています!

1歳馬出資

2022年産駒世代は前述の通り1頭のみの出資としましたが、23年産世代はシルクで1頭、YGGで2頭に出資しています。

シルクのスイープセレリタス23はバランスが良く育成も順調な出資馬初のロードカナロア産駒、YGGのマレキアーレ23は柔らかい歩きが気に入っていてスウィープフィートと同じ庄野厩舎所属、コマノスクアーロ23はやや小柄なもののこの世代のYGG募集馬ではかなり歩き方が好みだった1頭。

順調な成長に期待しております!

地方競馬出資馬

2歳時から大活躍してくれたラッキーミーティアがついに引退。
どちらにしても来年6歳ではありましたが、鼻出血で少し早まってしまいましたが、中央移籍を果たすなど色々なレースを見せてくれましたね。

今後は母としての活躍を見守りたいと思います。

新馬マクマードは少し時間がかかりそうで、クリスタライズとシエルブルーはちょっと結果が出ない時期に入っています。

地方所属の1歳馬には出資しなかったので、地方競馬の方は暫くマクマード、クリスタライズ、シエルブルーの奮起を待ちながら応援していく感じになりそうですね。

海外共有馬

1戦1勝

オーストラリアでの3頭目となる共有馬サザンクレセントがデビュー戦を見事勝利!

これでデビュー済みの共有馬は2/2で勝ち上がり成功ということになりました。

2走目が思ったよりも遅くなっていますが、既に出走へ向けて入厩済み。
来年の活躍が今から楽しみです。

もう1頭の現役共有馬モアナはデビューを待っている状態。
現在は一旦放牧中でデビューはもう少し先になりそうですが、評価は低くないようですしこちらも楽しみですね。

その他馬関連活動

書籍

昨年は星海社さんから発行された小川 隆行さんとウマフリライター陣による書籍「キタサンブラック伝説 王道を駆け抜けたみんなの愛馬」に参加させていただきましたが、今年は同じく星海社さんの「アイドルホース列伝 超 1949ー2024」に参加させていただきました。

2作目と言うことで書籍参加に関しては自分なりに少し慣れてきた感じがあって、書くのも皆で校正していくのもかなり楽しい時間でしたね。

来年も機会があると良いなぁと思っています。

まとめ・目標

毎年言っていますが「年間○勝!」とか特定のレースを目指す、みたいな目標は立てない派なので、まずは共有馬・出資馬と関係者の皆様の1年間の無事と健康を祈っております。

1月から24時間365日営業の老人ホームの施設ケアマネから、同じく365日営業ですが24時間営業では無いデイサービスの管理者に異動となりまして、慣れるまではちょっと大変かもしれませんが落ち着いてきたら体力的・時間的には施設時代よりも余力が出るのではと考えておりまして甘いかもしれませんが…(^^;、もしそうなったらもう少し現地観戦や牧場見学、オフ会参加等を増やしていきたいですね。

来年も多くの馬関係者の方々・一口馬主仲間・競馬ファンの皆さんと交流を持って、楽しい時間を共有していきたいです。

というわけで皆様今年も1年ありがとうございました。
来年も1年、お互い身体に気を付けて乗り切っていきましょう!

2025年もよろしくお願いいたします!