JRAの2月開催が先週終わりました。
本日から3月開催となりますが、ここで2月終了時点の各リーディングを確認しておきましょう。
騎手リーディング
1位 Cルメール騎手 38勝
2位 福永祐一騎手 26勝
3位 松山弘平騎手 24勝
上位3名は先月と全く同じ並びとなりました。
4位に田辺騎手、6位に吉田隼人騎手があがってきていますね。
昨年はリーディング上位ではあまり名前を見なかった2人。
一時的なものなのか、今年は一味違うのか、3月の騎乗にも注目ですね。
今週から新人ジョッキーさん達もデビュー。
最近若手騎手の活躍も増えてきていますし、この中から誰が伸びてくるのか、こちらも注目です。
サイアーリーディング(獲得賞金)
1位 ディープインパクト
2位 ロードカナロア
3位 ハーツクライ
上位3頭は見慣れた顔ぶれに。
この辺りは現役馬の頭数自体も多いでしょうから、順当に走ってくれれば自然と獲得賞金も増えてくるのでしょう。
G1がまだ1つしか開催されていなくて1発で稼ぐこともできませんしね。
お気に入り種牡馬ハービンジャーは先月の32位から21位にアップ。
出資馬関連ではグリューネワルト19ことコンジャンクションの父ルーラーシップの4位が最高でした。
調教師リーディング(勝利数)
1位 清水久詞調教師
2位 安田隆行調教師
3位 友道調教師
清水調教師と安田調教師が入れ替わりました。
今年始まったばかりで首位清水調教師でも12勝。
まだまだこれから変動が大きそうですね。
私の出資馬関連ではYGGの2歳馬バアゼルザウバー19を預かってくださる小野先生が11位に入ったのが最高位でした。
オーナーリーディング(勝利数)
1位 サンデー
2位 キャロット
3位 シルク
1月終了時点に続いてサンデーが首位。
因みに獲得賞金ではサンデー、キャロット、社台となっています。
頭数も多いでしょうしここもお馴染みの名前が並んでいますね。
生産者リーディング(勝利数)
1位 ノーザンファーム
2位 社台ファーム
3位 白老ファーム
昨年も序盤から全く同じ顔ぶれと並びであり続けた生産者リーディングは今年もそのまま。
この辺が入れ替わるのを私が生きているうちに見ることはあるんでしょうか?
出来ればその時はノーザンや社台が落ちてきて替わるのではなく、どこかが伸びてきて入れ替わるところがみてみたいものですが、生産規模がデカいですからねー。
応援している牧場さんでは下河辺牧場さんが6位、追分ファームが13位に入っていました。
私クロキリの2021年2月
馬券
昨年はある程度レース数買わないと寂しいという気持ちと馬券出費削減の気持ちが両方あり、1レース100-300円くらいで細々買うという当たっても大きくはない、外れたら塵も積もれば何とやらで意外とかさむという自分的に好ましくない買い方ですごしていました。
1レース100円でも的中率が高くキープできる方は良いんでしょうけど、年々予想が雑になっている私には当然ダメでしたね(^^;
今年は馬券予算は昨年くらいのまま、レース数を絞っていけたら良いかなぁと考えております。
応援馬券は別腹になりそうですけどね(笑)
出資馬
2月はセブンシーズが走ってくれて3着。
なかなか勝ち上がれませんが、前走謎の大敗でしたので今回はしっかり走ってくれてホッとしました。
月に一度は出資馬のレースがあると良いなぁと考えている中、昨年は1月、一昨年は2月に早々と出走ゼロを記録してしまいましたが、今年はその1月と2月は無事クリア。
3月もスウィフティーが出走予定でトレセン入りしており、今年はもしかして初の毎月出走が叶うのではないかとちょっと楽しみにしています。
2019年産世代は出資頭数も過去最多の8頭(+地方1)となっていますので、今年は出走と結果、両方を楽しみにすごせそうですよね。
あ、あとお声がけいただきましてウマフリさんで記事を書かせていただきました。
テーマの相談から校正なんかもしてくださって、なんちゃってですがプロの物書きになったみたいで面白い経験でした。
ウマフリさんありがとうございます!
実は次の話も進んでいるのですが、テーマが…テーマが私には難しそうで…(^^;
しかしせっかくのお話ですから頑張ってみたいと思っています。
記事はこちら。
暇つぶしにでもよろしければ是非見てやってくださいm(_ _)m
uma-furi.com
そんな感じで、3月も皆様よろしくお願いします。