どうも、クロキリです。
高校野球、終わりましたね。
私は愛知在住ですので東邦高校を応援していました。
決勝も職場でテレビをつけ皆で応援していましたが、良い試合でしたね!
特に2本目のホームランはテンション上がりました。
お疲れ様!そしておめでとうございます!東邦高校野球部と関係者の皆さま!
さて本題に。
今日はシルク出資2歳馬4月の近況更新第2弾。
そろそろ名前もおぼえてきました、プランドルアンテです。
早速みてみましょう。
プランドルアンテ
2歳牝馬
siyouni×テーブルロンド
(テーブルロンドの2017)
ノーザンファーム産
関西)友道厩舎
今年もユーキャンスマイルのダイヤモンドSで既に重賞勝ちを果たしている友道厩舎に入厩予定!
担当者さんコメント
在厩場所:北海道・ノーザンファーム早来
調教内容:週2回屋内坂路コースでハロン15~16秒のキャンター1本、週1回屋内坂路コースでハロン16~17秒のキャンター1本、週3回トレッドミルで軽めのキャンター
担当者
「この中間も前腕のケアを行いながら調教を進めていますが、ショックウェーブで治療を施していることもあって、疲れ自体は徐々に解消されてきました。
成長期によく見られるものですし、調教を休ませるほどではないので、もう少し成長に合わせながらじっくり進めていきたいと思います。
成長したことで、以前より前肢の可動域が大きくなり、ストライドがしっかり伸びて体の使い方が上手になってきましたよ。
気性面もだいぶオンとオフの切り替えがしっかり出来ているので、後は走りだして力むところが改善されれば、より良いフォームで走ってくれるようになるでしょう。
今後も疲れが溜まらない程度に乗り込みながら鍛えていきたいと思います」
馬体重470kg
クロキリ感想
馬体重はほぼ変わらず。
写真で見てみても少なくとも私の目では間違いさがしかな?と思えるほど同じ感じに見えます。
なんか変わりましたかね?
相変わらずムキムキです。
ハーモニクスもそうでしたし、やはり牝馬の方が成長が早いというのはその通りなんですね。
このプランドルアンテに関しても身体の成長に関しては一段落ということなのでしょう。
これもやはり人間と変わりませんね。
小学校の時に背が高かった女の子って大抵中学高校ではそんなに伸びずむしろ小さい部類になってたりしますもんね。
更新内容の方は先月に続いて前腕のケアについて書かれていました。
先月私がうけていた印象ほど軽くはないんだなと感じましたが、その中でも調教のペースは上がっていますしそこまで深刻な状態ではないのでしょう。
慌てずじっくり成長してくれたら良いなと思っています。
siyouni産駒、現在の成績は
先月はここでsiyouni産駒の今年初勝利を書くことができましたが、あの3月2日のカーンテソーロ以降産駒勝利はないようです。
そもそも中央に登録されている現役産駒が3頭しかいないようなのでその数を考えると特別少ないというわけでもありませんよね。
プランドルアンテも早期デビューという雰囲気ではなさそうですから父のリーディング成績に貢献できるのはまだ先になりそうですが、是非順調に成長して勝ち星を積み上げて欲しいですね!
次回の更新も楽しみです!
追記
この記事は昨夜書いたものに夕方加筆して投稿していますが、投稿直前にウオッカの訃報を知りました。
彼女の現役時代を知らない私ですがその名前は当然覚えていますし、反響の大きさがどれだけの名馬だったかを教えてくれます。
お悔やみ申し上げます。
お疲れ様でした。
子ども達の頑張りを見守りながら、ゆっくり休んでください。
※画像・コメントはシルクHC様ホームページより。
許可をいただき掲載しております。