シルクの2020年度募集(2019年産世代募集)募集馬一言コメント企画、第8回目になります。
本日は募集番号60から!
早速いってみましょう。
※あくまでも私クロキリの出資検討の一環であり、勉強と振り返り用です。
参考にしていただいても構いませんが責任は一切とれません。
※複数クラブを掛け持ちしていることもあり見送りを連発していますが、あくまでも私の好みと総予算額・事前に決めている出資頭数の問題ですので見送った馬がダメというわけでは勿論ありません。
皆様の推し馬をバサッと見送ってしまうかもしれませんがお許しください。
※間違った見解、勉強不足な点等多々あるかと思いますが、笑ってスルーしていただけると幸いです。
- 募集スケジュール
- 募集番号1-59はこちら
- 60.ポーレンの19
- 61.スイープトウショウの19
- 62.フェイトカラーの19
- 63.アンティフォナの19
- 64.ウィルパワーの19
- 65.ボシンシェの19
- 66.シャンボールフィズの19
- 67.メリーウィドウの19
募集スケジュール
・1次募集
2020/07/24(金)~2020/08/05(水)午後5時まで
ホームページより申し込み。
郵送は4日必着で一応可能ですが公式非推奨。
※新規会員さんは4日必着で郵送提出の必要書類あり。
書類不備に注意!
・1次募集結果発表
2020/08/14(金)を予定
・1次で満口にならなかった馬
2020/08/18 午前10時より、ネット限定で募集。
既存会員のみ
その後9/2より通常募集
・1次募集出資確定馬の出資金支払い
既存会員:2020/09/28(月)分より引き落とし。
新規会員:振り込み。
後日書類が届きます。
募集番号1-59はこちら
・美浦募集馬
www.g1-kurokiri.com
・40-45
www.g1-kurokiri.com
・46-51
www.g1-kurokiri.com
・52-59
www.g1-kurokiri.com
60.ポーレンの19
キタサンブラック初年度産駒の牡馬。
白老産。
母14歳時の仔。
デビュー済みの兄姉は4頭で、うち2頭が勝ち上がっているようですね。
遅生まれですが測尺は申し分無し。
全身を使って柔らかく歩けている印象。
筋肉の質感も良い感じで、もう少しボリューム感あると良いのかもしれませんが、一応検討候補に残そうと思います。
61.スイープトウショウの19
キタサンブラック初年度産駒の牝馬。
母18歳時の仔。
デビュー済みの兄姉は6頭で、うち4頭がJRAで、残りの2頭も地方で1勝以上は挙げている優秀な母と言えそうですね。
500kgに迫る馬体重に今回の関西募集馬唯一の胸囲180cm越え。
立派な馬体ですね。
皮膚が薄い感じで、全身を柔らかく使って歩けていますね。
飛節はあまり伸びてないような気がします。
筋肉ももう少ししっかりついている方が好みなので、見送り予定です。
62.フェイトカラーの19
ジャスタウェイ産駒の牡馬。
母8歳時の2番仔で、デビュー済みの兄姉はまだいません。
測尺は申し分無し、立派な数字ですね。
何となく良い目をしていて、柔らかくしっかり歩けている印象ですが、筋肉の感じはもう少しがっしりしている方が好みですので見送ろうと思っています。
63.アンティフォナの19
ジャスタウェイ産駒の牝馬。
白老産。
母11歳時の仔で6番仔にして初の牝馬。
半兄達はデビュー済みの4頭中3頭が勝ち上がっており、成績筆頭は勿論G1馬ラウダシオン。
管囲が18.2cmとちょっと細いですね。
筋肉の質感は悪くないように感じますが、踏み込みは浅めですね。
この仔ちょっと迷うんですが、他の候補を押し退けて2-3頭を予定している申し込み枠に入れるほどかと考えると、もう少しトモが大きく肉付き良い方が好みかなと思うので見送り予定です。
64.ウィルパワーの19
キンシャサノキセキ産駒の牝馬。
白老産。
母12歳時の仔で、デビュー済みの3頭のうち2頭が勝ち上がり、その2頭がご存知インディチャンプとシルクロードS勝ち馬のアウィルアウェイという豪華な顔ぶれ。
測尺は全体的にやや控えめな数字ですね。
トモ高な印象で流石にもう少しは大きくなるかと思いますが、母も兄姉達もそれほど大きくなかったようなのでそこまで劇的な急成長はないかもしれません。
綺麗な馬で、柔らかく歩けているとは思いますが、飛節の伸びが今ひとつなのかな?という点と、筋肉の感じがもう少しがっしりしている方が好みなので見送り予定です。
65.ボシンシェの19
キンシャサノキセキ産駒の牝馬。
母15歳時の仔で、デビュー済みが確認できる兄姉は4頭。
東海S勝ち馬のグレンツェントを含む3頭がJRAで勝ち上がっています。
天気が良かったようで、陽が当たりすぎなくらいの動画ですね(^^;
私はどうもキンシャサノキセキ産駒の見た目が嫌いじゃないよう(3歳世代にも2歳世代にも他クラブで出資馬がいる)で、この仔も綺麗な馬だなぁと感じます。
リズミカルに歩けていますし、筋肉の感じも悪くはなさそうで、検討候補に残したいと思います。
66.シャンボールフィズの19
ドレフォン初年度産駒の牝馬。
母10歳時の4番仔で、デビュー済みの兄姉3頭のうち2頭が中央勝ち上がり。
既に1つ上の半姉オレンジフィズ(シャンボールフィズの18。エピファネイア)も勝ち上がっています。
早いですねー。
管囲、馬体重はやや控えめでしょうか。
しかし母や兄姉達もそれほど大きくなかったようなので、これで普通なのかもしれません。
動画は、こちらも陽の当たり方的にちょっと見にくいですね…
脚の運び、筋肉の動きと価格も考えると悪くは無いように見えるので、一応検討候補には残そうかなと思いますが、シルクさんがツアーの代わりに公開してくださるという最新動画で見てみて最終的には決めたいと思います。
67.メリーウィドウの19
ドレフォン初年度産駒の牝馬。
白老産。
JRAで4勝を挙げている母の8歳時の仔で2番仔。
デビュー済みの兄姉はいません。
ちょっとお尻が小さいかもしれませんが、筋肉の感じは悪くないように感じますし、サクサク歩けていて価格も考えると悪くは無い印象。
一応検討候補に残しておこうと思います。
今回のまとめ
今回も8頭進めました。
検討候補は一気に4頭増えて21頭に。
ここの範囲は「この価格だと考えると悪くないような?」という感じの感想の仔が多かった気がしますね(あくまでも個人の好みに基づく感想です)
本日7/27 夕方にはシルクさんから最新動画が出る予定。
仕事なのでリアルタイムでは見れなさそうですし、全頭は観ない予定ではありますが、初めて体験する企画なのでやはり楽しみです。
※募集情報はクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。