シルク出資3歳馬でドゥラメンテのラストクロップ世代産駒エノラの22ことエネルジコ、青葉賞を終えて最新の近況が更新されています。
早速確認してみましょう。
エネルジコ

3歳牡馬 中央3勝
ドゥラメンテ×エノラ
(エノラの2022)
ノーザンファーム生産
関東)高柳瑞樹厩舎
2023年リーディングサイヤー・ドゥラメンテの最終世代産駒!
高柳瑞樹厩舎預託馬への出資は、2016年産世代のシルク初出資馬フライトストリーム以来2頭目!
この世代唯一の中央出資馬!
シルク出資7世代目にして初の新馬勝ち!
測尺
2023.07.18
馬体重376kg 体高150.0cm 胸囲162.5cm 管囲19.5cm
2023.09.01
馬体重418kg
2024.06.15(本州移動直前)
馬体重458kg
2024.10.20(新馬戦)
馬体重440kg
2024.02.02(セントポーリア賞)
馬体重454㎏
2025.04.26 レース結果
4月26日(土) 東京11R 青葉賞G2 国際 芝2400m C.ルメール(57.0kg) 1着 1人気
C.ルメール騎手コメント
「おめでとうございました。
今日はスタンド前発走でしたので、ゲート裏ではテンションが上がってしまって煩かったですね。
その影響でゲートの駐立もガタガタと動いていましたが、何とか五分のスタートを切れたと思います。
その後は後ろから進めてリラックスさせようと思ったのですが、思いのほかすぐに落ち着いてくれました。
ただ、まだ体が緩いので道中で手前をコロコロと替えていましたし、初めてなので仕方ない部分はありますが、2,400mのリズムを分かっていませんでした。
それでも、ずっと手応えは良かったのでそこを気を付けながら進め、直線に向いてからはファイアンクランツが前にいたのでマークしながらエンジンを掛けていきました。
すると、グングングンと加速して行きましたから、良く頑張ってくれたと思いますし、高い能力を持っていますね。
体に緩さがある中でこのパフォーマンスはすごいの一言ですし、まだまだ伸びしろがありますから、この先も楽しみです」
クロキリの感想
この世代のシルク一次募集で1頭入魂の申し込みを行い、無事出資できることになりましたエノラ22改めエネルジコ。
Yearlingでじっくり育成されていましたが1歳10月上旬にノーザンファーム空港へ移動して、馬体重・馬体面の方でグッと成長する時期を待ちながらじっくり育成期間をすごし、2024年6月中旬についに本州入り。
6月27日にはゲート試験を1発合格しました。
それから夏の間は天栄でじっくり育成され、10月20日の東京芝1800mでデビューすると後方から差し切り見事新馬勝ち。
私のシルク出資馬としては初めての新馬戦勝ち馬となっております。
勝ち上がり後は再びじっくりと育成&調整期間に入って年を越しセントポーリア賞へ。
ゲート内でなかなかの大暴れを見せて綺麗な出遅れ。
池添騎手の好判断でロスの少ない内寄りを回りましたが今度は直線で前が壁に。
絶望的な状態かと思われましたが、内寄りから馬場の中央付近まで行く大きな横移動を見せるとそこから一気に加速し、インパクト大の勝ち星を挙げてくれました。
レース後も約一か月半の間目標レースが更新されずソワソワさせられる日々をすごしましたが、ダービートライアルである青葉賞に挑戦することが決定。
セントポーリア賞から中11週、Cルメール騎手とともに1番人気でレースの日を迎えました。
やや不安定だったもののゲート練習の効果もあったのかかなりの成長を感じさせるスタート。
後方でレースを進め、最終コーナー辺りでは最後方へ。
直線の長い東京と言えど流石に届かないのでは…と思っていたのですが、ルメール騎手は流石でしたね。
上り最速となる33.4の末脚で一気に追い込んでいき、クビ差先頭に出たところでゴールとなりました。
ルメール騎手はこれがJRA通算2000勝のメモリアル勝利となったとのこと。
おめでとうございます!ありがとうございます!
この世代唯一の中央出資馬がクラシックのトライアルレースを勝つという最高の結果を出してくれて感無量ですね。
募集時馬体重が控えめで恐らくそれで人気を落とした仔だったと思いますが、4月下旬とやや遅生まれの部類の牡馬で管囲も19.5㎝と細すぎないので成長に期待できるのではと思ったことと、シルク初出資馬フライトストリームの管理をしてくださって好印象だった高柳瑞樹先生のところに預託予定だったこと、そして何より背中を柔らかく使った歩様が気に入って出資を決めた当時の自分を褒めてやりたいです。
勿論その後の成長と活躍に関してはエネルジコ自身の頑張りと現場の皆様のご尽力のおかげ。
大感謝です。
ルメール騎手のお言葉しか更新されていないため明言されていませんが、順調なら次はダービー挑戦となるでしょう。
今回も中11週あって馬体重がプラス2㎏に留まっていましたし、間隔を詰めていって強いタイプでは無いと思われますのでとりあえずはこの青葉賞でのダメージが最小源で済んでいて、良いリフレッシュ期間をすごして少しでも良い状態でダービーの日を迎えてほしいですね。
舞台が大きすぎて実感がわききっていないのですが、出資者のそんな気持ちなんて関係なく当日はやってきますので、いつも通り無事と健闘を祈りたいと思います。
とりあえずお疲れ様エネルジコ!
ルメール騎手、高柳先生はじめ関係者の皆様ありがとうございました。
そして出資仲間の皆さん、お互いにおめでとうございます!!
※画像・コメントはシルクHC様ホームページより。
許可をいただき掲載しております。