ワラウカドの2019年産世代出資馬、セルフプリザヴェーション19ことセルフエスティーム、最新の近況が更新されていました!
早速確認していきましょう。
セルフエスティーム

2歳 牝馬
ハービンジャー×セルフプリザヴェーション
(セルフプリザヴェーションの2019)
パカパカファーム産
関西)寺島良厩舎
私のハービンジャー産駒への出資はこの仔で3世代連続!
寺島厩舎預託馬への出資は2世代連続!
ファンタストクラブさんコメント
屋内ダートコースをキャンター2〜3周後にダク1周を基本メニューとしつつ、火曜は屋内ダートコースをキャンター2周後に屋内ダート坂路を併走で15/F程度で登坂させ、本日金曜は屋内ダートコースをキャンターで2周後に屋内ダート坂路を単走15Fで登坂させています。
疲れのピークは過ぎたようです。
毛艶は良く、動きもキビキビとしています。
半姉とはまた違ったタイプの走りですが、負けず嫌いなところはよく似ていますね。
今週火曜に寺島調教師が来場して本馬を確認しました。
理想としては夏の北海道でデビューできればと思うので、もう少し温かくなった時に確認して先々のスケジュールを考えたいと思いますとのことでした。
クロキリの感想
疲れのピークはすぎ、順調に進められているようです。
夏の北海道でのデビューが理想的な流れとのこと。
ハービンジャー産駒、北海道得意ですからね。
そうなると良いなぁと思います。
出資ハービンジャー産駒の北海道デビューと言えば、個人的にはシルク出資馬フレジエが思い出されますね。
北海道開催デビューを目指して入厩するもゲート試験にまさかの2回失敗。
3回目で通るも疲労がたまり、精神的にもまだ幼いと判断されて放牧となって結局デビューは11月の京都に。
それまでゲート練習が特別うまくいっていないという更新もなかったと記憶していますので、あれはちょっとびっくりでしたね(^^;
ゲート試験に2回落ちた出資馬は今のところそのフレジエのみ。
セルフエスティームがその辺得意そうなのかどうかまだわかりませんが、せめて2回目くらいで合格してその後をスムーズに進められるようになると良いですよね。
とりあえずはそれまで元気に成長していってほしいなと思います!
次回更新も楽しみです。
※出資馬画像、コメントはクラブホームページ(https://www.waraukado.club/)より。
許可をいただき掲載しています。