YGG出資5歳馬でキンシャサノキセキ産駒のシエルブルー、地方9戦目を終えて、最新の近況が更新されています。
早速更新内容を確認してみましょう。
シエルブルー

5歳 牡馬
キンシャサノキセキ×ブルーインザスカイ
(ブルーインザスカイの18)
関西)渡辺薫彦厩舎→園田)保利良平厩舎
エムエム・ヤマダファーム生産
キンシャサ産駒へは2頭目の出資!
園田で4連勝を達成!
2023/01/05 更新情報
1月4日(水)園田10Rに出走し1着でした。
前走の勝利により収得賞金(主に1着賞金)が400万円となり、今後の出走により収得賞金が500万円を超える可能性が出てまいりました。
500万円を超えますと中央に再登録を行った際に2勝クラスとなるため、1勝クラスでの転入が可能なこのタイミングでNARの競走馬登録を抹消し、JRAへの再登録を行うこととなりました。
預託先は美浦・西田雄一郎厩舎に決定しております。
6日に美浦トレセン近郊のケイワンステーブルに移動し、馬体および疲労の回復を図った後、美浦トレセンに移動する予定です。
2023/01/06 更新情報
6日に美浦トレセン近郊のケイワンステーブルに放牧に出ました。
牧場担当者さんコメント
「本日こちらに到着しました。
元々ありますが、左トモがちょっとしんどそうな感じがありますので、まずは馬体のケアをして行こうと思います」
クロキリの一言
1月4日に地方9戦目に挑み、見事5勝目を挙げましたシエルブルー。
友人とも「中央再登録は結局どうするんだろうねー」などと話していたのですが、このタイミングで再登録することが決定したようです!
なるほど、500万以上稼いでいると2勝クラスで転入になるんですね。
初めて知りました。
正直このまま園田で活躍させていく道を選ぶのかな?とも思い始めていましたが、戻るとなった時に1勝クラスと2勝クラスでは全然話が変わってくると思いますので、ギリギリまで経験を積んで成長を促してのこのタイミングを狙っていたんでしょうね。
中央時代は2歳時に3戦しており2着、3着、3着。
着差も0.2、0.3、0.5と惜しいレースをしていましたから、1勝クラス復帰後も通用してくれると嬉しいですが、軽く調べてみるとシエルブルーの中央3戦の勝ち馬はどの馬もまだ1勝クラスで壁にぶち当たっているようで、当たり前ですが簡単にはいかなさそう。
再戦もあるかもしれませんね。
園田で5勝した経験と成長分でどこまでやれるか、レースが楽しみです。
この再登録でシエルブルーが私にとって初の現役中央出資5歳馬ということになりました。
改めてシエルブルーのこれまでの頑張りと関係者の皆様の尽力に感謝し、人馬の健康と健闘を祈りつつ、中央での戦いも全力応援していきたいと思います!
※画像・コメントはYGGオーナーズクラブ公式ホームページより。
許可をいただき掲載しております。