YGG出資5歳馬でザファクター産駒、バアゼルザウバーの2019ことディオアステリア、2勝クラス昇級から8戦目のレースを終えて最新の近況が更新されています。
早速確認してみましょう。
ディオアステリア
5歳 牝馬 中央2勝
ザファクター×バアゼルザウバー
(バアゼルザウバーの2019)
美浦)小野次郎厩舎
市川牧場生産
1年だけ日本で併用されたザファクター産駒!
この世代の出資馬本州入り第1号!&中央デビュー第1号!
出資馬初の芝コースでの勝ち馬!
2024/12/18 更新情報
美浦・小野厩舎にて調整中です。
12月15日(日)中京12Rに出走し10着でした。
小野調教師コメント
「前走は消化不良でした。
馬は全然問題ないです。
年明けの1週目に番組がありますし、このまま様子を見ても良いかなと思っているので、どれくらい節が必要なのか新聞社と相談してみます」
2024/12/25 更新情報
美浦・小野厩舎にて調整中です。
小野調教師コメント
「今日はBコースで乗っています。
28日に15-15に行って年明けの3日に70秒のところに行こうと思います。
そんなに強いところは行かずに競馬に向かおうと思います。
前走は全然傷まないで帰って来ましたし状態は問題ないです」
クロキリの一言
1勝クラスに上がってから骨折を経験しつつも、復帰後も見事勝利を挙げるなど前走までに通算28戦2勝、私の出資馬の歴代最多出走記録を絶賛更新中となりますディオアステリア。
2勝クラスに上がってからも着順こそ8走して掲示板3回、連対は無しと好成績とは言えませんが、10着・9着のレースもありましたが勝ち馬から0.9秒以上離されたレースは無く、このクラスでもやってくれるだろうという雰囲気をみせながら頑張ってくれています。
前走は12月15日に中京で走り、やや不完全燃焼な結果に終わってしまいましたが、その分レースでのダメージもそれほど無かった様子。
ただでさえタフなディオアステリアですから、その状況ならもちろん在厩での続戦が有力な選択肢になりますよね。
今のところ年明け早々の出走を視野に入れて調整されているようです。
「新聞社と相談してみます」という言い回しは一口やってて初めてみましたが、これは文字通り新聞社に投票が集まりそうかどうかを聞いてみて番組検討の参考にするということなんですかね?
クラブ馬の次走予定が新聞社さんのWEB記事とかで発表されて、「クラブから先に知りたかった」みたいに言っているかたを時折お見掛けしますが、こういう情報交換のなかでクラブ側は情報をもらい、新聞社さんはそれを記事にできるみたいな関係になっているんでしょうね。
個人的にはどこから先に情報出てもあまり気にならない派でしたが、そういうことなら尚更だなと思いました。
スムーズにいけば2025年の出資馬最初のレースはディオアステリアになりそうです。
6歳になりますので規定通りならあと2-3戦でしょうか。
勿論無事が一番ですが、悪くない走りをみせてくれていますし、あと1勝積み重ねられたら最高ですね。
ディオアステリアの無事と健闘を祈りつつ、次回更新も楽しみに待ちたいと思います!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。