YGG初の地方デビュー出資馬ラッキーガール19ことラッキーミーティア、JRAへの移籍が発表されまずはゲート試験に向けて調整されていますが、最新の近況が更新されました。
早速更新内容を確認してみましょう。
ラッキーミーティア

3歳 牝馬
スズカコーズウェイ×ラッキーガール
(ラッキーガールの19)
道営)佐々木国明厩舎
→船橋)新井厩舎
→関東)伊坂厩舎
門別山際牧場生産
YGG初の地方募集馬の1頭!
クロキリ初の2歳地方デビュー出資馬!
地方デビューからの中央移籍は出資馬初!
2022/05/04 更新情報
美浦・伊坂厩舎にて調整中です。
この中間は1日に坂路で時計を出し、4日にウッドチップにて併せ馬で追い切られました。
伊坂調教師コメント
「今日はウッドの方で70-40くらいですが追い切りを消化しています。
普通に69.4くらいで動けているんですが、かなり息遣いも悪く乳酸もだいぶ上がっていたので、まだかなり重いのかなという感じで無理は出来ないなという手応えだったようです。
まあそれでもこれくらいの時計は出ているので能力は有りそうですけど、まだまだこれからという感じです。
ゲートが悪いのは体力的に苦しいのがあるのかもしれないですね。
今日も駐立の練習はしていますが、明日も軽くゲートだけやるような形で練習してみます。
それで明日明後日とやってみて、それでもまたひっくり返りそうな感じになるのであれば縛ったりとかの必要があるかもしれないので、ご相談させて下さい。
それ意外は順調に乗れているんですけどね。
ゲートに受からない事には競馬に出られないので、そこだけですね。
体力面の向上も目指しながら、ゲートも進めて行って全体的に良くしていくというイメージで進めて行きます」
2022/05/05 更新情報
美浦・伊坂厩舎にて調整中です。
伊坂調教師コメント
「今日もゲート練習をしたんですが、普通のアプローチだとダメかもしれないですね。
それでゲート係とも相談したんですが、明日から縛りをやってみます。
このままだと馬にも良くないので。
明日やってみて、また来週水木も練習してという感じですね。
入りは全然問題ないので、普通は縛りが必要な馬は入る事すら拒否する馬が多いんですけど、ラッキーミーティアは入る事は入るので、すぐに諦めてくれればあっさりと済むような感じではあるんですけど。
納得さえしてくれれば、どんなものかやってみます」
2022/05/06 更新情報
美浦・伊坂厩舎にて調整中です。
伊坂調教師コメント
「今日はゲートで縛ってみたんですが、相当暴れますね、やっぱり。
しばらくこの形でやって行った方が良さそうです。
ただ、下に寝てしまうとか怪我をするような所までは行かないので。
休んではやり休んではやりの繰り返しですね。
来週も水木金とやってみますが、諦めてくれて木曜日くらいで目処が立つと良いんですけどね。
調教自体は普通に進めていますので、週末も追い切りますので、ゲートに受かり次第いつでも競馬に行けるように並行して進めて行きたいと思います。
時間がかかってしまってすみません。
競馬を経験している馬なのでこうなるとは思わなかったんですが、スタートが良い馬は大体ゲートが嫌いなんですよね。
中にいたくないから出るのが速いという事もありますので。
地方ではなんとか厩務員さんがギリギリまで持ってごまかしながらやってたんでしょうけど。
まあ良い機会なのでしっかり教えておきます」
2022/05/11 更新情報
美浦・伊坂厩舎にて調整中です。
この中間は8日に坂路で時計を出し、11日にウッドチップにて併せ馬で追い切られました。
伊坂調教師コメント
「今日はウッドチップの方で半マイル55秒くらいの予定でしたが、結果的に70-40くらいになりましたけれども、馬なりでさら~っと行ってからゲートの方で縛りで駐立の確認をしています。
でも今日は全然暴れなかったですね。
先週金曜日にだいぶやったからなのか、もちろん刺激を与えれば少しガタガタはするんですけど、まあでも今日はうわ~という感じではなくなっていました。
なので少しずつ納得してきているのかなという様子は伺えて経過としては良いのかなと思います。
明日明後日もゲートを見てみて、もしかしたら金曜日に縛りは卒業出来るかもしれないので、そうなれば来週試験を受けてという感じになるかもしれません。
結構キツい事を課している割には意外にしっかりしていて、全然飼い葉食いも落ちないですね。
縛られて暴れたら普通牝馬だと食べられなくなるんですけど、全然ガツガツ食べていますので、それが逆に不気味ではあるんですけど、今のところは問題ないですね。
調教もだんだんクルッと回るのもやらなくなってきて、更に落ち着いてきているので、そういう意味では縛りの二次的な効果も出ているのかなという感じで、厩でも可愛い顔して全然大人しくしています。
良い方向に働いているんじゃないかなと思います。
競馬については当初は来週の東京の1400ダートに行けたらと思っていたんですけど、まだゲート試験に合格していませんので、3回東京開催で1週目から毎週1400ダートが組まれていますのでそのあたりに向かうか、または来週ゲート試験に合格出来ればですが、追い切り自体はどんどん進めていますので、5/28の新潟1200芝のゆきつばき賞に向かっても良いかなと思っています。
とりあえずゲートをなんとかしないといけないので明日明後日で縛りを卒業出来ればなと思っています」
クロキリの一言
4月21日にトレセン入厩してからもうすぐ1ヵ月。
予想通りと言いますか何というか、ゲート試験に向けた練習で悪戦苦闘しているようでなかなか時間がかかっていますね。
地方ではホッカイドウ時代苦労していたものの近走はかなり安定していたので克服したのかと思っていましたが、地方でだけ許されている尾あげ等の効果が大きかったようです。
伊坂先生の仰られているスタートが良い馬は大体ゲートが嫌いとうのはなるほどという感じでしたね。
考えてみると納得ですが、あまりそういう風に考えたことがありませんでした。
確かに馬は基本的に狭いところが怖いと言いますしね。
そんななか今回取り組まれています「縛る」というのは、軽く調べてみたところ文字通りゲート内に馬を縛って暫くそこに置いておき慣れさせるという手法だそうです。
なかなかの荒療治!
それで気軽には試せないような雰囲気だったんですね。
効果は出ているようですし、あの飼い葉食い悪かったラッキーミーティアが餌は不気味なほど食べているということで精神的に必要以上に やられているということもなさそう。
一安心ですね。
この調子でなんとかゲート試験を突破して、早く中央で走る姿をみせてほしいなと思っています。
それにしてもYGGの更新頻度。
1つ1つこれだけしっかりした更新を日付ご覧になっていただければわかる通りこの1週間は4回ですからね。
増員したとの話も聞きますがそれでも大手さんと比べればそんなにスタッフさんも多くはないであろうなか、本当に有難い限りです。
YGGスタッフさんと、その連絡にしっかり答えてくださる伊坂先生はじめ関係者の方々に感謝しつつ、次回更新も楽しみに待ちたいと思います。
※画像・コメントはYGGオーナーズクラブ公式ホームページより。
許可をいただき掲載しております。