YGG出資3歳馬でスワーヴリチャードの初年度産駒スウィープフィート、チューリップ賞での見事な勝利から桜花賞、オークスへ参戦。ローズS・秋華賞を目指していましたが残念ながら夏バテということで休養に入り最新の近況が更新されています。
早速確認してみましょう。
スウィープフィート
3歳 牝馬 中央2勝
スワーヴリチャード×ビジュートウショウ
(ビジュートウショウの2021)
栗東)庄野靖志厩舎
聖心台牧場生産
馬名の意味:sweep off feet(心奪われる)より。母系より連想
スワーヴリチャード初年度産駒!
ウマ娘でも有名なスイープトウショウの孫!
庄野厩舎預託馬への出資は2016年産世代以来の2頭目!
出資馬初の芝のG1出走馬!(阪神JF7着)
出資馬初の芝の重賞勝ち馬!(GⅡチューリップ賞)
出資馬初のクラシック出走馬!桜花賞4着
測尺
2022年10月17日募集時
体高158.0cm 管囲19.0cm 胸囲177.0cm 馬体重441kg
2023年02月21日
体高161.0cm 管囲20.0cm 胸囲185.0cm 馬体重457kg
2023年05月25日
馬体重468㎏
2023年08月13日(新馬戦)
馬体重454㎏
2023年10月08日(2走目・勝ち上がり)
馬体重464㎏
2024年04月07日(桜花賞)
馬体重464㎏
2024年05月19日(オークス)
馬体重:466キロ
2024年11月28日(療養中)
馬体重:515キロ
2024/11/14 更新情報
栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山にて放牧中です。
牧場担当者さんコメント
「馬体重512キロです。
メニューはおおむね変わらずですが、月曜日に庄野厩舎の助手で元騎手の川島さんが乗りに来て下さいました。
お預かりしてトレッドミルから立ち上げて現在騎乗運動まで進めているという過程も説明して、左トモが良くなってこないというお話しもしながらハロン20秒くらいまで乗って頂きました。
感触としてはやはり体調が落ちた事もあるし、これは馬に合わせて進めて行くしかないですねという事でした。
硬さもありますし多少動きも気になるので、今日電気針治療を行いました。
治療したので明日は休ませて明後日からまた乗り進めて行きます。
体調面や代謝の面は少しずつ良くなっていると思います」
2024/11/21 更新情報
栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山にて放牧中です。
牧場担当者さんコメント
「馬体重514キロです。
調教メニューはほとんど変わりませんが、坂路を登る回数を週4本に増やしているのと、ペースもハロン19秒から18秒くらいまで上げたりもし始めました。
少しペースを上げてみて体調面が変わってくるかどうかを見極めながら進めたいと思います」
2024/11/28 更新情報
栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山にて放牧中です。
牧場担当者さんコメント
「馬体重515キロです。
今日庄野調教師が調教視察に来られました。
心拍数を測る装置を着けて調教を行い、息の入りなどを確認しました。
メニューは角馬場でダク10分、トラックコース3200m、坂路を1本ハロン19秒から17秒で上がりました。
息の入りも良いし心臓の戻りも良かったです。
元々トモの入りがかったるい所があって、左トモの入りが出だし良くならないと感じている事も含めて庄野調教師に相談させて頂いて、年内は3ハロンを17秒ペースまで進めてやって行くという方針で決まりました。
なので、今日はハロン19秒で入って終い17秒でしたが、明日以降は坂路のベースを少しずつ上げていって、その中でまた疲れも出てくると思いますのでそこは馬の状態に合わせつつ進めて行こうと思います。
まだ通常の馬に比べると汗のかきは弱いのでその状態も見つつですが、飼い葉食いや水の飲みは良いので、体調の方は全然悪い感じはしていません」
2024/12/4 更新情報
栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山にて放牧中です。
牧場担当者さんコメント
「馬体重520キロです。
今日は3ハロンをハロン17秒のペースで調教を行いました。
寒い時間帯に乗ると汗をかく量がまだ少ないようにも感じますが、昼間際に乗ると汗をかく量は増えているので、夏場のしんどかった一番辛い時期というのは乗り越えて、少しずつ体調面が良くなっている事は感じています。
あとはまだ動きの面で重かったり、調教の出だしでトモがかったるい感じはあるんですけど、これから調教を重ねて行く事でトモの方もしっかりしてくるんじゃないかと思います」
クロキリの一言
2023年10月にデビュー2戦目で勝ち上がりを決め、2歳暮れの大舞台・阪神ジュベナイルFで出資馬初の芝G1出走馬となるなど、永島まなみ騎手と共に2023年の秋から冬を大いに盛り上げてくれましたスウィープフィート。
年明け2戦目、G2チューリップ賞からはレジェンド武豊騎手とコンビを組み、このレースで見事重賞馬に。
春は出資馬初のクラシック出走を果たし、桜花賞ではスムーズに行かないシーンもありながら勝ち馬ステレンボッシュから0.2秒差の4着。
続くオークスでは距離はやや長そうだったものの現状のベストは尽くせたのではないかなという印象の走りを見せて、勝ち馬チェルヴィニアとは0.6秒差、3着ライトバック・4着クイーンズウォーク・5着ランスオブクイーンとは0.2秒差の6着でレースを終えています。
次走はローズステークスを挟むか秋華賞直行でと方針を示されつつ放牧に出され、馬体重はすぐ回復。
6月中旬の更新時には「煩い所を見せていてこの馬らしさが出てきました」とのコメントも出て、メンタル面でも通常運行に戻り頼もしい更新が続いていたのですが…今年の夏は暑すぎましたね………
夏バテっぽい症状が出てしまったと言うことで、ローズステークスの回避が決まって入院馬房へ。
血液検査等の結果大きな病気などは見つからなかったようですが、立て直しには時間がかかりそうということで秋華賞見送りも確定してしまいました。
それから約3ヵ月。
更新をみると現時点でもまだ完調という雰囲気ではありませんので、やはり回避の判断は正しかったんですね。
療養に入った直後庄野先生は「間に合うようならターコイズステークス」と仰られていましたが、それももう間に合わないのが確定してしまいました。
夏バテ、恐ろしいですね…
ここまで酷く暑さにやられてしまった出資馬は初めてです。
復帰後も夏場は慎重にならないといけなかったりするんでしょうか?
なりやすい体質とかありそうな気もしますよね。
まぁしかしなってしまったものは仕方ないですし、現場の皆様はベストを尽くしてくださっていると思うので、我々出資者としては引き続き信じて待つのみです。
着実に状態が上向いて、充実した4歳シーズンを送れるよう願いつつ、次回更新も楽しみに待ちたいと思います!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。