一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

YGG出資馬スウィープフィート、ヴィクトリアマイル除外決まり都大路S目標に(2025/05/15)

YGG出資4歳馬でスワーヴリチャードの初年度産駒スウィープフィート、チューリップ賞での見事な勝利から桜花賞、オークスへ参戦。その後夏バテで休養に入り、春に復帰して2戦目を終え最新の近況が更新されています。

早速確認してみましょう。

イラストは櫂さん!いつもありがとうございます!

スウィープフィート

スウィープフィート。2024年5月、クラブ公式ホームページより。許可をいただき掲載しております。


4歳 牝馬 中央2勝
スワーヴリチャード×ビジュートウショウ
(ビジュートウショウの2021)
栗東)庄野靖志厩舎
聖心台牧場生産
馬名の意味:sweep off feet(心奪われる)より。母系より連想

スワーヴリチャード初年度産駒!
ウマ娘でも有名なスイープトウショウの孫!
庄野厩舎預託馬への出資は2016年産世代以来の2頭目!
出資馬初の芝のG1出走馬!(阪神JF7着)
出資馬初の芝の重賞勝ち馬!(GⅡチューリップ賞)
出資馬初のクラシック出走馬!桜花賞4着

測尺

2022年10月17日募集時
体高158.0cm 管囲19.0cm 胸囲177.0cm 馬体重441kg

2023年02月21日
体高161.0cm 管囲20.0cm 胸囲185.0cm 馬体重457kg

2023年05月25日
馬体重468㎏

2023年08月13日(新馬戦)
馬体重454㎏

2024年04月07日(桜花賞)
馬体重464㎏

2025年1月29日(療養中)
馬体重:535キロ

2025年3月23日(愛知杯)
馬体重:490キロ

2025/5/7 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

庄野調教師コメント

「今日はポリトラックコース(764-592-439-140)で調教を行いました。
どこかで坂路も入れますけど、坂路だけだと気が入り過ぎる感じもあるので、今日はポリトラックコースですが、CWもたまに入れてみようかなと考えています。

折り合いと気持ちの面をコントロールしながらという調整です。

ヴィクトリアマイルは投票しますが、恐らく都大路ステークスに回る形になると思います。

馬体に関しては問題ありません。
汗かきは相変わらずで背中と股くらいしかかいてないですが、それで息が乱れるという事もないので極端に暑くならなければ問題ないかなと思います。

その後はしらさぎステークスまで使えたら良いなと思っていますが、6月後半で暑くなってくると思いますので、状態と気候次第ですね」

2025/5/14 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

この中間は14日にCウッドチップコースにて併せ馬で追い切られました。

庄野調教師コメント

「今日はCWコース(67.4-52.9-37.9-23.7-11.5)で追い切りましたが、折り合い面も問題なく相変わらずスピード感は十分ある動きでした。
我慢も効いている印象ですし順調だと思います。

今回ハミを替えてみて、今は抜ける所を探しているんですけど、それも徐々に出来てきているかなと思います。

ヴィクトリアマイルは投票しますが枠に入らなそうなので来週の競馬で考えています。
あまり詰めすぎないように来週まで調整して行きたいと思います。

来週の追い切りも坂路ではなく下(コース)でやろうかなと思っています」

2025/5/15 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

今週の出走を予定していましたが除外となってしまったため、来週の出走を目指すこととなりました。

庄野調教師コメント

「想定通り除外になりましたので、都大路に向けてしっかり調整していきます」

クロキリの一言

2023年10月にデビュー2戦目で勝ち上がりを決め、2歳暮れの大舞台・阪神ジュベナイルFで出資馬初の芝G1出走馬となるなど、永島まなみ騎手と共に2023年の秋から冬を大いに盛り上げてくれましたスウィープフィート。

年明け2戦目、G2チューリップ賞からはレジェンド武豊騎手とコンビを組み、このレースで見事重賞馬に。

春は出資馬初のクラシック出走を果たし、桜花賞ではスムーズに行かないシーンもありながら勝ち馬ステレンボッシュから0.2秒差の4着。
続くオークスでは距離はやや長そうだったものの現状のベストは尽くせたのではないかなという印象の走りを見せて、勝ち馬チェルヴィニアと0.6秒差の6着でレースを終えています。

オークス後は昨年の暑く長い夏にやられてしまい残念ながら秋と冬の予定を全て見送って療養期間に入り、4歳になって愛知杯で約10か月ぶりのレースを走りましたが、上りは最速だったものの久しぶり感の色濃い内容で6着。
そのまま阪神牝馬Sへ向かいましたが道中かかってしまってスタミナをロスし、初の二桁着順となる12着でゴール。

勝ち馬とのタイム差を見ると0.6秒で着順から受ける印象ほど負けてはいなかったと思いますが、この2戦で賞金を積めなかったのは大きかったですね…
次走目標としてヴィクトリアマイルの名前を挙げていましたが賞金順で及ばず、都大路ステークスを目指すことが正式決定しました。

ネットの情報を見ているとこちらも想定は結構頭数揃っているようで、ハンデ戦であることと含めて割と不安がある気もしますが、庄野先生のコメントにもあるように昨年のことを思うとやはり暑い時期は思うようにレースを走ることは難しそうなので、このくらいの時期に出走機会確保と賞金加算をしておきたいですよね。

1着である必要があるそうなのでハードルは低くないですが、G1戦線を目指していく馬だと思っているのでどこかで乗り越えねばならないハードルでもあります。

状態自体は悪くなさそうですし、好走に期待して来週を楽しみに待ちたいと思います!


※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。