YGG出資4歳馬でスワーヴリチャードの初年度産駒スウィープフィート、チューリップ賞での見事な勝利から桜花賞、オークスへ参戦。その後夏バテで休養に入り、春に復帰して3戦目を終え最新の近況が更新されています。
早速確認してみましょう。

スウィープフィート

4歳 牝馬 中央2勝
スワーヴリチャード×ビジュートウショウ
(ビジュートウショウの2021)
栗東)庄野靖志厩舎
聖心台牧場生産
馬名の意味:sweep off feet(心奪われる)より。母系より連想
スワーヴリチャード初年度産駒!
ウマ娘でも有名なスイープトウショウの孫!
庄野厩舎預託馬への出資は2016年産世代以来の2頭目!
出資馬初の芝のG1出走馬!(阪神JF7着)
出資馬初の芝の重賞勝ち馬!(GⅡチューリップ賞)
出資馬初のクラシック出走馬!桜花賞4着
測尺
2022年10月17日募集時
体高158.0cm 管囲19.0cm 胸囲177.0cm 馬体重441kg
2023年02月21日
体高161.0cm 管囲20.0cm 胸囲185.0cm 馬体重457kg
2023年05月25日
馬体重468㎏
2023年08月13日(新馬戦)
馬体重454㎏
2024年04月07日(桜花賞)
馬体重464㎏
2025年1月29日(療養中)
馬体重:535キロ
2025年3月23日(愛知杯)
馬体重:490キロ
2025/5/25 レース結果
5月25日(日)京都11R 都大路ステークス(L)に出走し8着でした。
庄野調教師コメント
「前回よりも馬の状態は良かったと思います。
返し馬の雰囲気も前回よりずっと良くてこれならと思ったんですが、力んでしまいましたね。
ジョッキーは
「今日は返し馬からハミの取り方なんかはいい感じかなと思ったけど、ガンと噛んでしまった。
そこだけですね。
うーん、難しいなあ」
と話していました。
最初は良かったですが、1頭を交わした3コーナー手前くらいからググっと力んで走っていたので、その分終いも伸びないですよね。
ただ、前回は途中から進んで行ってしまったので、今回は辛抱はしてくれて進境は見られたと思います。
少し脚を使ってくれましたが1800mという事もありますね。
1600mで前が流れてくれる流れが良いペースなのかなと思います。
能力は間違いなくあるので、それをちゃんと発揮できるようにしていきたいですね。
ジョッキーも気に入ってくれているようですし、助手もしっかり乗ってくれているので、調教から馬を作り直していく時なのかなと思います。
今日は涼しいから良かったですが、去年夏バテというか無汗症のような状態になったので、来週から暑くなりますし、この後は休ませたいと思います。
復帰は9〜10月頃のつもりで考えています」
クロキリの一言
2023年10月にデビュー2戦目で勝ち上がりを決め、2歳暮れの大舞台・阪神ジュベナイルFで出資馬初の芝G1出走馬となるなど、永島まなみ騎手と共に2023年の秋から冬を大いに盛り上げてくれましたスウィープフィート。
年明け2戦目、G2チューリップ賞からはレジェンド武豊騎手とコンビを組み、このレースで見事重賞馬に。
春は出資馬初のクラシック出走を果たし、桜花賞ではスムーズに行かないシーンもありながら勝ち馬ステレンボッシュから0.2秒差の4着。
続くオークスでは距離はやや長そうだったものの現状のベストは尽くせたのではないかなという印象の走りを見せて、勝ち馬チェルヴィニアと0.6秒差の6着でレースを終えています。
オークス後は昨年の暑く長い夏にやられてしまい残念ながら秋と冬の予定を全て見送って療養期間に入り、4歳になって愛知杯で約10か月ぶりのレースを走りましたが、上りは最速だったものの久しぶり感の色濃い内容で6着。
そのまま阪神牝馬Sへ向かいましたが道中かかってしまってスタミナをロスし、初の二桁着順となる12着でゴール。
勝ち馬とのタイム差を見ると0.6秒で着順から受ける印象ほど負けてはいなかったと思いますが、この2戦で賞金を積めなかったのは大きかったですね…
次走目標としてヴィクトリアマイルの名前を挙げていましたが賞金順で及ばず、都大路ステークスを目指すことが正式決定しました。
そんな都大路ステークス、状態自体は悪くなさそうで、賞金を積めると良いなぁと思いながら迎えたレース当日だったんですけどねー…
相変わらずスタートはあんまり早くはなく、後方からのスタート。
しかしずっと最後方ではなく今回は早めに1頭交わしたんですが、どうもこれが良くなかったようで。
そこでスイッチが入った形になってしまったとのことで、以後は画面に映る時はほぼ毎回横山典弘騎手が抑えようとしているシーン。
力んでしまうんですね…
そんななかでもリステッドで8着。
下位に沈みきってしまうことは無く入着までは確保しているので立派なもんだとは思うんですけど、重賞を勝ち、クラシックレースで掲示板に載ったような馬ですからねー。
期待値が高い分、この成績でもやはり残念だなぁという感想の方が強くなってしまいます。
昨年の夏がダメだったからと言って今年もダメとは限らないのでは?状態が良さそうなら夏競馬もNGでは無いのでは?と個人的には思っていたのですが、今回の結果もあってか一度仕切り直して一からたて直す方針が決定。
なかなかもどかしい競走生活になってきてしまっていますね…
牝馬なので引退時期も基本的には決まっていますし、なんとか夏の間で目処がたってくれると嬉しいのですが…進境はあるようですし、関係者の皆様のお力を信じるのみですね。
引き続きスウィープフィートの復活を信じて、次走を楽しみに待ちたいと思います!
とりあえずお疲れ様スウィープフィート!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。