一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

秋に向けて慎重に…YGG出資馬スウィープフィート近況(2025/06/05)

昨年夏バテしたからと言って今年も同じとは限らないだろうと思っていましたが、どうやら体質みたいですねー(^^;

イラストは櫂さん!いつもありがとうございます!

スウィープフィート

スウィープフィート。2024年5月、クラブ公式ホームページより。許可をいただき掲載しております。


4歳 牝馬 中央2勝
スワーヴリチャード×ビジュートウショウ
(ビジュートウショウの2021)
栗東)庄野靖志厩舎
聖心台牧場生産
馬名の意味:sweep off feet(心奪われる)より。母系より連想

スワーヴリチャード初年度産駒!
ウマ娘でも有名なスイープトウショウの孫!
庄野厩舎預託馬への出資は2016年産世代以来の2頭目!
出資馬初の芝のG1出走馬!(阪神JF7着)
出資馬初の芝の重賞勝ち馬!(GⅡチューリップ賞)
出資馬初のクラシック出走馬!桜花賞4着

測尺

2022年10月17日募集時
体高158.0cm 管囲19.0cm 胸囲177.0cm 馬体重441kg

2023年02月21日
体高161.0cm 管囲20.0cm 胸囲185.0cm 馬体重457kg

2023年08月13日(新馬戦)
馬体重454㎏

2024年04月07日(桜花賞)
馬体重464㎏

2025年1月29日(療養中)
馬体重:535キロ

2025年3月23日(愛知杯)
馬体重:490キロ

2025/5/27 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

5月25日(日)京都11Rに出走し8着でした。

庄野調教師コメント

「先週はすみませんでした。
レース後も特に変わりなく脚元も問題ありません。

この中間暑くなった時に息遣いが良くなかったですし、競馬の時は涼しかったので良かったんですけど、これから暑くなってくるとやはり体調的に良くないと思いますので、ここで一旦放牧に出したいと思います。

今の感じを見てるといつまでも道中引っ掛かってしまいそうですし、その辺も上手くコントロールが効くように気持ちの面もリセットさせたいなと思います。
今週末くらいにキャニオンファーム土山に移動予定です」

2025/6/4 更新情報

5月30日に栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山に放牧に出ました。

庄野調教師コメント

「先週金曜日にキャニオンファーム土山に放牧に出しました。

馬体脚元は問題ありませんでしたので、夏場を上手く過ごして秋に備えたいと思います」

2025/6/5 更新情報

栗東トレセン近郊のキャニオンファーム土山にて放牧中です。

牧場担当者さんコメント

「5月30日入場で馬体重は493キロです。

庄野調教師からはまずはゆっくりさせたいと聞いていますので、月曜日から乗り出して2日間は角馬場のメニューで、昨日今日はトラックコースで2400mから3200mを軽めに乗りました。

すごく奥の方まで痛んでいるという印象はないですが、一旦リセットさせたいとの事なので軽めから乗り出して行きます。
それと筋膜リリースの物理療法で体を解しながら進めて行きます。

秋まで放牧期間が長くなると思いますので太りすぎないように飼料の配合を変えて、相変わらず他の馬に比べると汗をかいていない状況ではありますので、体調を崩さないように暑い日はエアコンを使用しながら、涼しい時間に調教を行うようにしたり、馬の体調に合わせて進めて行きたいと思います」

クロキリの一言

2023年10月にデビュー2戦目で勝ち上がりを決め、2歳暮れの大舞台・阪神ジュベナイルFで出資馬初の芝G1出走馬となるなど、永島まなみ騎手と共に2023年の秋から冬を大いに盛り上げてくれましたスウィープフィート。

年明け2戦目、G2チューリップ賞からはレジェンド武豊騎手とコンビを組み、このレースで見事重賞勝ち馬に。

春は出資馬初のクラシック出走を果たし、桜花賞ではスムーズに行かないシーンもありながら勝ち馬ステレンボッシュから0.2秒差の4着。
続くオークスでは距離はやや長そうだったものの現状のベストは尽くせたのではないかなという印象の走りを見せて、勝ち馬チェルヴィニアと0.6秒差の6着でレースを終えています。

オークス後は昨年の暑く長い夏にやられてしまい残念ながら秋と冬の予定を全て見送って療養期間に入り、4歳になって愛知杯で約10か月ぶりのレースを走りましたが、上りは最速だったものの久しぶり感の色濃い内容で6着。
そのまま阪神牝馬Sへ向かいましたが道中かかってしまってスタミナをロスし、初の二桁着順となる12着でゴール。

勝ち馬とのタイム差を見ると0.6秒で着順から受ける印象ほど負けてはいなかったと思いますが、この2戦で賞金を積めなかったのが大きく、次走目標としていたヴィクトリアマイルは賞金順で及ばず除外。
都大路ステークスに回りました。

状態自体は悪くなさそうでしたが、しかしスタート後序盤に早めに1頭交わしたのが良くなかったようでそこからスイッチオン。
以後は画面に映る時はほぼ毎回横山典弘騎手が抑えようとしているシーンで、そんな状態では最後伸びることができるはずも無く8着でゴールしています。

下位に沈みきってしまうことは無くリステッド競走で入着までは確保しているので立派なもんだとは思うんですけど、明らかにスウィープフィートの能力を発揮できたレースとは言い難く、もどかしいですね。

レース後は放牧へ。
昨年熱中症になったからと言って今年もなるとは限らないのでは?なんて思っていましたが、今年もやはり汗のかき方は良くないようで、今後も含め夏はダメそうですねー。

私の汗腺を分けてあげたい。

とはいえ途中までエアコンが無かった昨年と違い今年は最初からエアコンのある外厩ですし、きっと昨年よりは良い感じで夏を越せますよね。
どちらにしてもあのかかり方では今大きな目標をたてても道中スムーズに行かず…という展開でしょうし、この休養が良い転換期になることを願っております!


※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。