一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

YGG地方出資馬マクマード、待ちに待った初勝利!!(2025/03/14)

YGG地方出資馬でコパノリッキー産駒のフローレンスガール22ことマクマード、昨年11月に跛行でレース中止、捻挫と落鉄とともに蹄叉が取れてしまうといういかにも痛そうな負傷で療養期間に入っていましたが今年3月に復帰。今回復帰2戦目を終え最新の近況が更新されました。

早速確認してみましょう。

マクマード

YGG所属馬マクマードの2025年3月のレース中の写真です。
マクマード。2025年3月。クラブ公式ホームページより。許可をいただき掲載しております。

3歳 牡馬 地方1勝
コパノリッキー×フローレンスガール
(フローレンスガールの2022)
船橋)新井清重厩舎
白井牧場生産

コパノリッキー産駒への出資は初!
私のこの世代唯一のYGG出資馬!

測尺・遺伝子検査結果

2023年9月30日測定(募集時)
体高157.0cm 管囲20.0cm 胸囲181.0cm 馬体重485kg

2023年11月21日測尺
体高160.0cm 管囲20.0cm 胸囲182.0cm 馬体重494kg

2024年01月22日測尺
体高161.0cm 管囲21.0cm 胸囲185.0cm 馬体重510kg

2024年05月22日 測尺
体高163.0cm 管囲21.0cm 胸囲182.0cm 馬体重500kg

2024年06月12日 測尺(能力試験)
馬体重469kg

2025年03月14日 出走時測尺
馬体重516㎏


プラスビタール・スピード遺伝子検査結果
遺伝子型 C:C 距離適性傾向 短距離適性

体高遺伝子検査結果
遺伝子型 A:A 体高傾向 低

2025/3/19 更新情報

船橋・新井清重厩舎にて調整中です。

3月14日(金)船橋1Rに出走し3着でした。

新井調教師コメント

「レース後も蹄は異常なく歩様も問題ありません。

前走は体重が増えていて成長分もあるとは思いますが、絞れるように汗取りカッパを着けて調教を進めて行こうと思います」

2025/3/26 更新情報

船橋・新井清重厩舎にて調整中です。

新井調教師コメント

「蹄は問題ないんですが、レース後はトモに疲れが出ましたのでケアをしながら調整しています。

4月4日の2レースに出走予定です」

2025/4/1 更新情報

船橋・新井清重厩舎にて調整中です。

4月4日(金)船橋2R 3歳八 ダ1200m戦に笹川翼騎手騎乗で出走いたします。

2025/4/4 レース結果

4月4日(金)船橋2R 3歳八に出走し1着でした。

出資会員の皆様、おめでとうございます。

新井調教師コメント

「ありがとうございました。
課題のスタートも上手く決められて心配する所もなかったですね。

3番手につけて理想通りの競馬が出来たと思います。

クラスが上がっても頑張ってくれると思います。
まだ太いのでもう少し絞れてくればとは思います」

笹川騎手コメント

「久々に乗せて頂きましたけど精神的にも肉体的にもだいぶ成長を感じました。
まだ甘い所はたくさんありますけど、今日に関しては完勝でした。

課題のゲートもこれくらい出てくれれば二の脚も利いていたのでスムーズなレースが出来ましたし言う事ない内容だったと思います。

距離はもうちょっとあっても良いと思うんですけどまだ緩いので、コーナー4つになるとコーナーコーナーが心配で、今日の形でもコーナーではまだ僕がバランスを整えておかないとバラバラになってしまうので、たぶん距離を伸ばしても走ると思うんですけど時期を見極めて使って行かないとダメになってしまうかもしれないので、その辺の難しさはありますね。

背中は凄く良いので以前乗った時と全然違いました。

返し馬で今日はたぶん大丈夫だなという感触があったので、それくらい成長していたので今日に関しては素晴らしかったと思います。

今日はベイビーではなかったですね」

クロキリの一言

一次募集での出資を見送り、二次募集のラインナップのなかから選んでみましたこの世代のYGG唯一の出資馬フローレンスガール22ことマクマード。

募集前のレントゲンで骨棘が見つかっていることや、喉の検査で軟口蓋背方変位(DDSP)と言われていること、出産時の母年齢が19歳と高めであること辺りがネックになってか結局満口には届かなかったようですが育成自体は大きなアクシデント無く進み、5月末に本州入り→6月12日に能力試験合格と私が想定していたよりずっと早いペースで進められてきました。

能力試験後は少し疲れも出て、酷暑のなか無理して早期デビューさせることも無いだろうというお考えもあってか夏の間はじっくり調整され9月26日、笹川翼騎手を鞍上に迎えてデビュー戦を走りましたが、1頭だけ置いていかれる形で出遅れるとそこから最後まで上がっていくことが出来ず。
レース中も鳴きながら走るくらい集中を欠き、幼さや未熟さがたっぷり出た新馬戦となりました。

この時鞍上の笹川騎手より「まだまだbabyですね。」とのコメントをいただいておりまして、これが今回のコメントに繋がっています。

デビュー後は10月31日に2戦目に挑みましたが、左前の跛行、捻挫と蹄叉*1が取れてしまうという怪我を負ってしまい競走中止。
療養と立て直しに4ヵ月かけ、3月14日に復帰しました。

相変わらずスタートは出遅れましたが、初戦のように折り合えずスタミナを大幅にロスという感じではなく比較的落ち着いた様子で追走。

そのまま伸びてこなかったのがデビュー戦で、アクシデントもあって下がっていき中止になってしまったのがその次でしたが、このレースではゴールに向けてしっかり脚を伸ばしていく姿を見せてくれて3着。

後続にはしっかり差をつけつつ前に迫っていましたし、新井先生をして「目処が立った」と言わしめる良いレースになりました。

今回はそれから約2週間。
復帰後初めて笹川騎手を背にして挑む一戦。

好スタートを切ったマクマードは3番手でレースへ。
最終コーナーを曲がりながら余裕すら感じさせる手応えでポジションをあげていくと、(やや大回りしつつ)直線に入った時には既に先頭に並びかけており、そこからしっかり抜け出していく素晴らしい内容で待望の初勝利を飾りました。

この世代のYGG出資馬はこの仔1頭。
人気の中央所属馬たちもいましたが、私は真面目にこの仔が一番良いと思って出資しましたので、本当に待ちに待った1勝でした。

それも能力を出し切って勝ったというより、まだまだ伸びしろを感じさせる走りでこれからが楽しみですね。

笹川騎手の「今日はベイビーではなかったですね」はデビュー戦でのコメントをうけてクラブ側からそれを引き出す質問があったんだろうなと推察されますが、デビュー戦後のあれは確かに特徴的なワードでしっかり印象に残っていたので、今回のこのコメントは笑えましたね。

クラブの方が「今回はどうでした?ベイビーでは無かったですよね!?」って聞いてる姿を想像するとより面白いですし、このコメントを引き出して会員に届けようというクラブの姿勢は流石YGGという感じ。最高です。

ひとつ結果を出してくれて、ここからの更なる成長と活躍にこれまで以上に期待したいと思います。

とりあえずお疲れ様マクマード!
笹川騎手、新井先生始め関係者の皆様ありがとうございました。

そして出資仲間、YGG仲間の皆さん、お互いにおめでとうございます!

ナイスレースでした!!

2025年の地方所属出資馬成績

15戦3勝(3-0-3-1-1-7)
2025年4月04日現在

クリスタライズ (0-0-2-0-1-2)
シエルブルー  (0-0-0-1-0-3)
オールスティール(2-0-0-0-0-2)
マクマード   (1-0-1-0-0-0)


※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。

*1:蹄の裏の三角の部分