私のYGG中央出資1歳馬でシルバーステート産駒マレキアーレ23、年を越し2歳になって近況が更新されています。
確認してみましょう。
マレキアーレの2023

2歳 牝馬 デビュー前
シルバーステート×マレキアーレ
(マレキアーレの2023)
栗東)庄野靖志厩舎
北星村田牧場生産
この世代の二次募集から導入されたドラフト制での私の最初の一位指名馬!
出資馬初のシルバーステート産駒!
測尺
2024/09/ 募集情報公開時
体高154.0cm 管囲19.5cm 胸囲176.0cm 馬体重447kg
2024/10/31
体高 155.0cm 管囲19.5cm 胸囲176.0cm 馬体重458kg
2024/12/20
体高 157.0cm 管囲20.0cm 胸囲 179.0cm 馬体重483kg
2025/1/22
体高 158.0cm 管囲 20.0cm 胸囲 180.0cm 馬体重474kg
プラスビタール・スピード遺伝子検査・体高遺伝子検査の結果
SP遺伝子検査 C:C 短距離適性
体高遺伝子検査 G:A 傾向=中
2025/1/10 更新情報
北海道・森本スティーブルにて育成中です。
牧場担当者さんコメント
「現在は坂路を週3回ハロン17秒のペースで進めています。
先月トモに疲れを見せたので治療を行いましたが、その後は治療の効果もあって動きは良くなってきた印象があります。
ペースは一旦落として、そこから徐々に変化を見ていますけど、直近の調教を見ていると単走でも弾みがある動きをしていて治療前より良くなってきていると思いますので、一旦疲れが出た馬なのでしばらくはペースを上げずにじっくり進めて行こうと思います」
2025/1/30 更新情報
北海道・森本スティーブルにて育成中です。
牧場担当者さんコメント
「トモの緩さはまだ感じますが変にダメージが残るという事はなくなってきたので、現在は坂路で週3本のメニューで、意識的にハロン16秒のペースも入れながら変化を見ながら進めています。
緩さに関してはシルバーステート産駒特有のものでもあるかなと感じていて、すぐに解消するものではないかもしれないので、やれそうなら少しペースを上げる日も作って変化を見て行きたいと思います」
2025/2/5 更新情報
本馬の競走馬名は「ルナフィオーレ」に決定いたしました。
Luna Fiore:月+花(伊)。母名より連想
クロキリの一言
2024年10月末に実施されましたYGG二次募集。
今年は牝馬が多めのラインナップになったなかで、会員先行募集での満口はHappy Now2023とサクラナスカ2023という牡馬2頭。
そんななか私が1位指名したのはこのシルバーステート産駒の牝馬、マレキアーレ2023でした。
緩さがありそうで時間かかるだろうなーと思いながらの出資でしたので焦らずゆっくり見守っていますが、秋にはジャパンカップに来日したゴリアットのパドックでの様子が記憶に新しい鶏跛のような歩様が見られ治療された期間も。
トモの未熟さ、左右差などから体の一部に負荷がかかり、それが筋肉の張りに繋がっているとのこと。
1月に入ってからの更新では「動きは良くなってきた」「変にダメージが残るという事はなくなってきた」とのお言葉が出ていますのでだいぶ改善されてきているようですが、少なくとも周りと比べて物凄くタフ、というタイプでは無いように感じていますので、今後も大なり小なりこういうことはあるのかもしれませんね。
「大」の方は出来れば無い方が有難いわけですが。
様子を見ながらもデビューに向けて調教されていくなかで、2月に入りいよいよ馬名が決定しました。
ルナフィオーレ
牝馬らしい響きで、良い名前ですね!
年々新しい名前を覚えるのに時間がかかる頭になってきている気がしていますが、そんな頭でも少し使っていたら違和感なくすぐ覚えられそうな、わかりやすく、綺麗な名前だと思います。
命名者のかた、ありがとうございます!そしておめでとうございます!!
引き続きルナフィオーレの健康と順調な成長を祈りつつ、次回更新も楽しみに待ちたいと思います!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。