YGG地方出資馬でコパノリッキー産駒のフローレンスガール22ことマクマード、昨年11月に跛行でレース中止、捻挫と落鉄とともに蹄叉が取れてしまうといういかにも痛そうな負傷で療養期間に入っていましたが今年3月に復帰。復帰後5戦目を終え最新の近況が更新されました。
早速確認してみましょう。
マクマード

3歳 牡馬 地方1勝
コパノリッキー×フローレンスガール
(フローレンスガールの2022)
船橋)新井清重厩舎
白井牧場生産
コパノリッキー産駒への出資は初!
私のこの世代唯一のYGG出資馬!
測尺・遺伝子検査結果
2023年9月30日測定(募集時)
体高157.0cm 管囲20.0cm 胸囲181.0cm 馬体重485kg
2023年11月21日測尺
体高160.0cm 管囲20.0cm 胸囲182.0cm 馬体重494kg
2024年01月22日測尺
体高161.0cm 管囲21.0cm 胸囲185.0cm 馬体重510kg
2024年05月22日 測尺
体高163.0cm 管囲21.0cm 胸囲182.0cm 馬体重500kg
2024年06月12日 測尺(能力試験)
馬体重469kg
2025年03月14日 出走時測尺
馬体重516㎏
プラスビタール・スピード遺伝子検査結果
遺伝子型 C:C 距離適性傾向 短距離適性
体高遺伝子検査結果
遺伝子型 A:A 体高傾向 低
2025/6/25 更新情報
船橋・新井清重厩舎にて調整中です。
新井調教師コメント
「先週土曜日に14-14くらいのペースで時計を出しています。
明日併せ馬で追いきる予定です。
1頭だとフワフワする所があるので併せ馬で気合いをつけて行きます。
若干背腰の疲れは目立つようになってきたのでケアをしながら進めて行きます。
来週の船橋開催に出走予定です」
2025/6/27 更新情報
船橋・新井清重厩舎にて調整中です。
6月30日(月)船橋7R 3歳二 ダ1200m戦に町田直希騎手騎乗で出走いたします。
2025/6/30 レース結果
6月30日(月)船橋7R 3歳二に出走し3着でした。
新井調教師コメント
「スタートしてからトモが甘いからか遅れてしまう面はあったんですけど、外から良く追い込んできてくれたと思います。
勝ち時計も速かったですが、この馬自身も時計を詰めていますし、前進はあったと思います。
やはり現状は1500mより1200mの方が良さそうですね」
町田騎手コメント
「良い感じだったんですけど、最後伸びそうで伸び切れなかったです。
馬がちょっと集中し切れていない印象なので、チークピーシーズかブリンカーか着けてみても良いかもしれません。
スタート自体は出ているんですけと二の脚が全然きかなかったです。
トモの緩さに関しては以前乗っていたジョッキーから結構グラグラですよと聞いていたので、乗ったらこんなもんかというくらいでそこまで気にならなかったので、休んで使う度に良くなっているんだと思います。
競馬の度に時計も詰めているので段々良くなっていると思います」
2025/7/2 更新情報
船橋・新井清重厩舎にて調整中です。
6月30日(月)船橋7Rに出走し3着でした。
新井調教師コメント
「レース後、まだ乗り出していないですが脚元は問題ありません。
この暑さでちょっと飼い葉食いが落ちている感じはありますね。
月末の船橋開催に向けてゆっくり立ち上げて行きます」
クロキリの一言
一次募集での出資を見送り、二次募集のラインナップのなかから選んでみましたこの世代のYGG唯一の出資馬フローレンスガール22ことマクマード。
募集前のレントゲンで骨棘が見つかっていることや、喉の検査で軟口蓋背方変位(DDSP)と言われていること、出産時の母年齢が19歳と高めであること辺りがネックになってか結局満口には届かなかったようですが、育成自体は大きなアクシデント無く進み5月末に本州入り→6月12日に能力試験合格と私が想定していたよりずっと早いペースで進められていきました。
能力試験後は少し疲れも出て、酷暑のなか無理して早期デビューさせることも無いだろうというお考えもあってか夏の間はじっくり調整され9月26日、笹川翼騎手を鞍上に迎えてデビュー戦を走りましたが、1頭だけ置いていかれる形で出遅れるとそこから最後まで上がっていくことが出来ず。
レース中も鳴きながら走るくらい集中を欠き、鞍上の笹川騎手より「まだまだbabyですね。」とのコメントをいただくほど幼さや未熟さがたっぷり出た新馬戦となっていましたね。
デビュー後は10月31日に2戦目に挑みましたが左前を跛行。捻挫と蹄叉*1が取れてしまうという怪我を負ってしまい競走中止。
療養と立て直しに4ヵ月かかってしまいました。
そんなアクシデントがありましたが3月14日に無事復帰。
復帰後2戦目となった前々走では見事初勝利を挙げ、前走までに4戦して掲示板率100%の好成績を残してくれています。
とは言え前走の1500というのはやはりちょっと長かったのかもしれませんね。
今回は1200に戻してみての一戦。
ゲートの出は悪くありませんでしたが二の脚がつかず後方から。
それでも少しずつポジションを上げていき、直線ではジワジワと脚を伸ばして3着でゴールしています。
町田騎手が仰られているようにもう少し伸びそうで伸びきらないと言った印象の末脚でしたが、しかしそれでも間違いなく良く頑張ってくれていますよね。
勝ち馬とのタイム差も0.1秒でしたし、それだけにもう一声…という気持ちも無いと言えば嘘になりますが、安定して上位に食い込んでくれるのでやはり応援にも力が入ります。
上積みもあるようですし、暑さが本格化してきて若干つかれてきていそうなのは少し心配ですが次走にも引き続き期待ですね。
リフレッシュを挟みつつ良い状態でレースの日を迎えてくれればと思います。
とりあえずお疲れ様マクマード!!
ナイスレースでした!
2025年の地方所属出資馬成績
25戦5勝(5-1-4-2-1-12)
2025年6月30日現在
クリスタライズ (0-0-2-0-1-4)
シエルブルー (0-0-0-1-0-5)
オールスティール(4-0-0-0-0-3)
マクマード (1-1-2-1-0-0)
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。
*1:蹄の裏の三角の部分