雑談・その他
昨日7月20日に発売されました「キタサンブラック伝説」、ご縁がありまして私も3レース分、執筆に参加させていただきました!
昨年からウマフリさんにて連載させていただいております新馬戦回顧記事「メイクデビューの勝者たち」、6月10日と11日分が公開されました。
昨年からウマフリさんにて新馬戦回顧記事「メイクデビューの勝者たち」の連載を担当させていただいています。新馬戦回顧、というよりは新馬戦勝ち馬紹介という感覚が近いですかね。
今週で3回目、全く当っていません馬券予想のコーナー。面白いのでとりあえず当たるまでやってみようかなと思い始めました。
前回オークスをリバティアイランド以外見事外しました私ですが、せっかくダービーなので今週も豆馬券を買ってみたいと思います。
最近は出資馬や友人の出資馬、所有馬の応援馬券くらいしか馬券を買わなくなっていますが、何となくオークス、買ってみようと思います。
お題「初めて自分のお金で買った漫画は何ですか?」
たまには はてなブログのお題から。お題「もっと早くやっておけばよかったと思う事」です。
2023年も4月に突入。新年度、というのはあまり意識しない職種なのでここで区切りという印象は学生時代に比べて随分薄くなりましたが、22年産産駒の募集と21年産産駒の新馬戦が近付いてきたなと感じる時期ですね。
2022年も本日まで。 あっという間でしたねー。本日は私の一口馬主&共有馬主としての2022年を簡単に振り返って、今年最終更新とさせていただきたいと思います。
もう読んでくださった方もみえるかもしれませんが、競馬コラム&ニュース「ウマフリ」様https://uma-furi.com/よりお声がけいただき、今年のPOG特集にて3クラブ分の注目馬紹介記事を書かせていただきました!関係者の皆様ありがとうございます。
一口馬主をお楽しみの皆さんこんにちは。競馬のグッズって色々ありますが、今回はその中から私がよく購入している馬グッズを1つご紹介したいと思います。
2021年度も残り2ヵ月ほど。 各クラブ明け2歳馬たちの一次募集がひと段落、あとは様子見組の決断と一部クラブの追加募集やキャンセル募集があるくらいというところでしょうか。
昔のホームページっぽくて良いなと思って設置してますリンク集のページ、久しぶりに更新しました。
2021年もあと僅か。皆さんいかがおすごしでしょうか?せっかくですので私の今年1年の主な馬関連ニュースを振り返っておこうと思います。
本日2021年11月12日、当ブログの投稿日数が連続1000日となりました!
はてなブログが10周年ということで特別お題企画をやっていましたので、たまにはこういうのにも乗ってみたいと思います。私自身ははてなブログさんにお世話になり始めてから3年目。 おかげさまで不自由なく楽しませていただいています。はてなブログさんいつ…
2021年も早くも半分が終わり、各クラブ今年の1歳馬募集が始まったり募集予定馬発表が行なわれたりし始めましたね。
JRAの6月開催が終わりました。毎月恒例、現時点での各リーディングを確認していきましょう。
JRAの5月開催が終わりました。4月開催終了時に記事にまとめるのをすっかり忘れていましたので、いつもは前月終了時点との比較をしていますが、今月は2ヶ月前との比較をしつつ、各リーディングを確認していきましょう。
JRAの3月開催が終わりました。今月も終了時点の各リーディングを確認しておきましょう。
JRAの2月開催が先週終わりました。本日から3月開催となりますが、ここで2月終了時点の各リーディングを確認しておきましょう。
さて今朝は久しぶりに馬券予想を公開してみましたが、結果はどうだったのか?確認してみましょう。
久しぶりに馬券データ本を購入しました。せっかくなので本日はそれを参考にいつもの応援馬券を絡めつつ馬券を買ってみようかと思います。というわけで当ブログでは珍しいネタですが本日出走の注目馬、いってみましょう。
本当に1ヶ月がすぎるのってあっという間ですね。つい最近年末の挨拶をしてた気がするのにもう1月が終わってしまったようです。 皆様今年もよろしくお願いします。JRA開催も1月分が終わりました。 1月終了時点の各リーディングを確認してみましょう。
無観客競馬、牡馬牝馬共に誕生した無敗三冠馬、9冠馬アーモンドアイ、初の白毛G1馬ソダシの誕生など、数々の話題があったJRAの2020年開催が終了しました。今年の各リーディングを見ておきたいと思います。
少なくとも私が見てきた中では最高の盛り上がりだったジャパンカップが終わり、JRAの11月が終了しました。11月開催終了時点の各リーディングを見ておきたいと思います。
牡馬・牝馬同時の無敗三冠馬誕生という大きな出来事がありましたJRAの10月が先週末で終了しました。10月開催終了時点の各リーディングを見ておきたいと思います。
指定席限定ではありますが、無観客競馬ついに解消されることが発表されましたね! そんな明るいニュースもありつつ、本日からJRAの10月開催です。9月開催終了時点の各リーディングを見ておきたいと思います。
2月最終週からの無観客競馬が今月も解消されないまま、JRAの8月開催が終了しました。8月開催終了時点の各リーディングを見ておきたいと思います。