一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

復帰戦を終えたスウィープフィート、次走に向け再びまさかの名前が!

YGG出資4歳馬でスワーヴリチャードの初年度産駒スウィープフィート、チューリップ賞での見事な勝利から桜花賞、オークスへ参戦。ローズS・秋華賞を目指していましたが残念ながら夏バテということで休養に入り、復帰戦を終えて最新の近況が更新されています。

早速確認してみましょう。

イラストは櫂さん!いつもありがとうございます!

スウィープフィート

スウィープフィート。2024年5月、クラブ公式ホームページより。許可をいただき掲載しております。


4歳 牝馬 中央2勝
スワーヴリチャード×ビジュートウショウ
(ビジュートウショウの2021)
栗東)庄野靖志厩舎
聖心台牧場生産
馬名の意味:sweep off feet(心奪われる)より。母系より連想

スワーヴリチャード初年度産駒!
ウマ娘でも有名なスイープトウショウの孫!
庄野厩舎預託馬への出資は2016年産世代以来の2頭目!
出資馬初の芝のG1出走馬!(阪神JF7着)
出資馬初の芝の重賞勝ち馬!(GⅡチューリップ賞)
出資馬初のクラシック出走馬!桜花賞4着

測尺

2022年10月17日募集時
体高158.0cm 管囲19.0cm 胸囲177.0cm 馬体重441kg

2023年02月21日
体高161.0cm 管囲20.0cm 胸囲185.0cm 馬体重457kg

2023年05月25日
馬体重468㎏

2023年08月13日(新馬戦)
馬体重454㎏

2024年04月07日(桜花賞)
馬体重464㎏

2024年05月19日(オークス)
馬体重:466キロ

2025年1月29日(療養中)
馬体重:535キロ

2025年3月23日(愛知杯)
馬体重:490キロ

2025/3/20 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

3月23日(日)中京11R 愛知杯(G3) 芝1400m戦に永島まなみ騎手騎乗で出走いたします。

2025/3/23 レース結果

3月23日(日)中京11R 愛知杯(G3)に出走し6着でした。

庄野調教師コメント

「ゲートで少しゴソゴソして遅れ気味でしたし、道中も休み明け感というか自分のリズムを作るまでに時間がかかっている感じでしたが、これだけ間隔が空いた中で勝ち馬と差のない所まできてくれてやはり能力はありますね。

馬群に取りついてから、もう一つギアが入るまでもいつもより時間がかかった印象でしたけど、そのあたりも休み明けの分かなと思います。

終いは相当良い脚を使っていたので、やはり力があるなという事は十分に感じられたと思います。

今日はジョッキーには1600mのつもりで終いだけという競馬をリクエストしていて、思ったよりテンが速かったので追走に苦労しましたけど、休み明けと今の状態を考えたら本当に良く頑張ってくれたと思います。

これで上向いてくると思いますので、この後は予定通り阪神牝馬ステークスに向かいたいと思います。
ジョッキーはモレイラさんが乗れなそうなのでノリさん(横山典弘騎手)にお願いしようと思います

永島騎手コメント

「道中はペースが流れていたので折り合いというよりは、どちらかと言えば踏んで踏んでという感じでした。

オークス以来で間隔が空いていた分、最後直線の反応が、以前はスッと切れていたんですけど休み明けの分鈍い所があったので次は良くなってくると思います。

距離は1400mはやはり忙しかったので次走1600mに伸びるのは良いと思います。

ゲートは間隔が空いた分なのか右は元々蹴っていたんですけど、中でゴソゴソしていて、何とか我慢はしてくれたんですけど、じっとはしていなかったのでごまかしながらという所でスタートは少し遅くなりました。

それでもこれだけ間隔が空いてる中で終い脚を使ってくれているようにやはり能力はあると思います」

2025/3/25 更新情報

栗東・庄野厩舎にて調整中です。

3月23日(日)中京11Rに出走し6着でした。

庄野調教師コメント

「私が北海道に来ているため直接は確認していませんが、担当者からはレース後も特に変わりないと報告を受けています。

予定通り阪神牝馬ステークスに向けて調整して行きます」

クロキリの一言

2023年10月にデビュー2戦目で勝ち上がりを決め、2歳暮れの大舞台・阪神ジュベナイルFで出資馬初の芝G1出走馬となるなど、永島まなみ騎手と共に2023年の秋から冬を大いに盛り上げてくれましたスウィープフィート。

年明け2戦目、G2チューリップ賞からはレジェンド武豊騎手とコンビを組み、このレースで見事重賞馬に。

春は出資馬初のクラシック出走を果たし、桜花賞ではスムーズに行かないシーンもありながら勝ち馬ステレンボッシュから0.2秒差の4着。

続くオークスでは距離はやや長そうだったものの現状のベストは尽くせたのではないかなという印象の走りを見せて、勝ち馬チェルヴィニアとは0.6秒差、3着ライトバック・4着クイーンズウォーク・5着ランスオブクイーンとは0.2秒差の6着でレースを終えています。

次走はローズステークスを挟むか秋華賞直行でと方針を示されつつ放牧に出されていましたが、昨年の暑く長い夏にやられてしまい残念ながら秋の予定を全て見送って療養期間へ。

外厩をエアコンが使えるところに変更し、慎重に調整されながら年を越し4歳に。

乗り出して暫くはいまひとつ調子が上がりきらない印象の更新が続いていましたが、ペースアップしてきてからはポジティブな内容に変わってきて、そこからは毎週順調に調教を重ねていって今回約10か月ぶりに競馬場に帰ってきました。

放牧中500㎏を軽く超えていた馬体重は490㎏まで絞られており、思ったよりも復帰初戦から勝負気配が強いのか?と思いましたが、レースを見るとやはり久しぶり感が強かったですね。

2歳時にはよく見せていた出遅れでスタートすると差をつけられた後方からレースを進め、大外を回して直線へ。

上り最速を記録した末脚は相変わらず素晴らしいもので、勝ち馬から0.6秒差というところまで迫ってくれましたが、これも庄野先生や永島騎手の仰っている通り、良かった頃のイメージからすると少しエンジンのかかり始めが遅かったかなという印象でした。

加えて中京の大外で、前走オークスからの1400m、流石に一発目で完全復活とはいきませんでしたね。
しかし持ち味はしっかりみせてくれました。
欲を言えば掲示板届いてほしかったですけどね。

もともと休み明けからベストコンディション!と言ったタイプでは無いと思っていますし、それも見越しての愛知杯と阪神牝馬Sの2レースセットの復帰戦プランでしょうから、次走上積みに期待したいと思います。

その次走、鞍上をモレイラ騎手に依頼してみるとのことでしたが文面を見る限りまだはっきりした返事が無いもののどうも難しそうだという状況にある様子。

では誰になるのかなと言うところで、なんと横山典弘騎手のお名前が出ています!

息子さん達には出資馬が何度かお世話になっておりますが、お父様に乗っていただくのは一口歴9年目にして初めてになりますね。
これもまたサプライズでした。
YGG、流石ですねー。

予測不能なイメージのある御方、どのようなレースを見せてくれるのかますます目が離せなくなりました。

阪神牝馬Sまでは中2週。
あっという間ですよね。
とりあえず愛知杯後の状態は悪くないようですし、完全復活に期待して楽しみに待ちたいと思います。

とりあえずおかえりスウィープフィート!
復帰戦お疲れ様でした!


※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。