一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

【お題記事】退職したら移住したい場所はどこですか

退職したら移住したい場所…

学生時代、サッカー観戦にハマっていた時期ならイタリアやスペイン、イギリスと答えたと思うのですが、海外移住は実際現実的ではないと考えていますので、今回は国内で。

まずは競馬ファン、一口馬主としてはやはり北海道というのは外せない候補地ですよね。

牧場見学、募集馬見学ツアー、セリへの参加など北海道にいたらもっと頻繁に行ってみたいのになぁと思う馬系イベントが多くあります。

また、海産物を筆頭に美味しいものが沢山あり、台風が来ないというのも魅力的なポイント。
ゴキブリさんがいないって聞きますけど、あれマジなんですかね?

自分が鹿児島出身なのでもし移住するなら南より北の方が良いと考えていることもあって、北海道、魅力的です。

ただ、南方出身ということもあり恐らく雪の対応には滅茶苦茶苦労することになると思われます(^^;


次点は東京でしょうか。
関東圏、と言い換えても良いかもしれません。

現在愛知に住んでいる私ですが、やはり東京はレベルの違う大都会。

種子島出身の田舎者なので街の大きさや人の多さには慣れない部分が大きいのですが、大きな施設や色々なお店がありますし、スポーツや音楽等何かイベントごとがあるとなった時に東京が外されるなんてことはほぼ有り得ません。

そういったときにやはり羨ましいなぁと感じることが多いです。

なので一生に一度くらいは、長くなくてもあの近辺に住んでみる経験をする時期があっても良いのかなぁと思うこともあったりしますね。

それはもっと若い時期に思い切っておくべきことだったのかもしれませんが…


妻は子どもの頃から所謂転勤族。
私も鹿児島から進学のため愛知に出てきてそのまま就職したタイプなので、お互いに親をしっかり見送った後であれば愛知に永住しないといけない理由は特に無かったりするよねーなんて話は夫婦でも実際時々していたりします。

愛知に住んでいて特別不自由や不満を感じているわけではないので積極的に移住を…みたいなことはまぁ無いんですが、なにかのきっかけである日突然決断する可能性もないとは言い切れませんね。

皆様のお住いの都道府県にいきなり引っ越してくるかもしれません。
その際は是非オススメスポットなんかを教えてください。


あとはまぁ、地元鹿児島・種子島ですかね。
医療・福祉面や交通の便なんかを考えると老後に移住するには離島はあまり向いていない気がしますので、可能性は低いと考えていますが、ルーツがあり実家もある以上無いとも言えないでしょう。

ロケット関係やサーフィンの地として県外からきている人が多く、歴史的にも難破したイギリス船を助けてインギー鶏という鶏を贈られて地鶏として定着させていたり、ポルトガル船を助けて火縄銃をいただいたりしていて外から来た人たちを受け入れる空気は結構あるところじゃないかなとは思います。

しかしそもそも私は出身者なので、これは「移住」ではないか。



お題「退職したら移住したい場所(県市)はどこですか。外来者を温かく迎え入れてくれる場所を教えてください。」