私のワラウカド2020年産世代唯一の出資馬ポウリナズラヴの20、最新の近況が更新されていました!
早速確認していきましょう。
ポウリナズラヴの2020

1歳 牝馬
ハービンジャー×ポウリナズラヴ
パカパカファーム産
関西)吉岡辰弥厩舎
私のハービンジャー産駒への出資はこの仔で4世代連続!
2021/11/26 更新情報
現在はウォーキングマシンでの運動とロンギ場でダクでの騎乗運動を行い、その後屋内馬場でのハッキングを左回りと右回りを交互に20分程度行なっています。
馴致前は牧草をしっかり食べて余裕のある体つきをしていましたが、馴致を進めて行く中で少しずつ引き締まってきております。
来週くらいから準備が出来た馬から順次ファンタストクラブ に移動させるように計画しています。
立ち写真や馬体重は移動後に準備が出来次第更新していく予定です。
2021/12/10 クラブ更新
本日ファンタストクラブへ移動しました。
馬体重などは来週の近況でお伝え致します。
クロキリの感想
ワラウカドのこの時期の1歳馬近況更新はアクシデントでもない限り基本的に全頭(または数頭ずつのグループごとで)コピペ状態となり、例年年明けくらいまではその状態であるため私も正直なところあまり頻繁には確認していなかったりします。
ファンタストさんへの移動もまだ先だろうと油断していたら、まさかの更新で驚きましたね。
や、それでも他クラブと比べたら少なくとも私の入っているクラブの所属馬のなかでは一番遅い組なのですが、ワラウカドは18年産世代の育成牧場移動が年越し前後、19年産世代は完全に1月に入ってからでしたので今年はかなり早いようです。
移動が早いから絶対成績上がるとかそう単純な話ではないでしょうけど、JRAの秋のスーパー未勝利戦廃止や3歳新馬戦が無くなるとかいう話を聞いていると遅いよりは早い方が良いのは確かなはず。
ファンタストさんでしっかり鍛えてもらって、ハービンジャー産駒が得意な北海道開催に間に合うとかいうことになれば最高ですね。
ちょっと期待しすぎかもしれませんが、この時期は全ての仔にあらゆる可能性がありますから高望みもし放題。
このまま元気に成長して競馬場で大活躍してくれる日を楽しみに待ちたいと思います(^_^)
※出資馬画像、コメントはクラブホームページ(https://www.waraukado.club/)より。
許可をいただき掲載しています。