YGG出資3歳馬でウマ娘でも人気のゴールドシップの第2世代産駒、ブーケドロゼブルー18ことブルーローズシップのレース後更新が8月7日にありました。
早速確認してみましょう。
ブルーローズシップ
3歳 牡馬
ゴールドシップ×ブーケドロゼブルー
(ブーケドロゼブルーの18)
関東)畠山吉宏厩舎
加野牧場生産
ゴールドシップ第2世代!
叔父にコスモバルク!
レース結果
8月7日(土)新潟4R 3歳未勝利 芝2000m戦に出走し、2着でした。
畠山調教師コメント
「頑張ってくれて、掲示板以上の結果ですので、これで次走に繋がって良かったです。
ジョッキーは、芝変わりで結果が出たので(芝が)合うんだろうという事と、やっぱり前半はスーッと楽にポジション取りが出来るほど進んでいかない所があったみたいで、大外枠でそこで無理していくとかなり脚を前半で使わなければならなくなるのであのポジションで競馬をしたそうです。
勝った馬は逃げ切りなんですが、時計も速くて(レコード)、それを追いかけてる馬の方が垂れて、後ろから終い脚を使った馬が上位に来たので、展開的にも良かったと思いますが、3コーナーを周る所から気合をつけて、それに馬も応えて動いてくれて、最後まで止まらずに来れたのも良かったですね。
馬体重は前走+10㎏からの-2㎏だったので現状はこれくらいで丁度よいと思います。
次走ですがまずはトレセンに戻っての馬の状態を見てからですが、例えば中1週ですと2000と2400がありますが、今日のスタートから1コーナーまでの位置の取り方を見ると2400を試してみる価値もあるかなと思います。
まあ2000もあるので想定を見て両にらみが出来ればですが、これは中1週で行けるか、馬が堪えてないか次第ですね。
トレセンに戻ってからの馬の状態と乗り出してからの動きをみて判断させて頂ければと思います。
ちょっと疲れが抜けきらない場合は中2週で2000か、中3週で2200となりますが、行けそうなら中1週で行きたいと思っています。
2㎏減も良かったと思いますし、今回で芝での感触も掴めていると思うので次走も藤田菜七子にお願いしようと思います。」
クロキリの一言
序盤かなり後ろからで心配しましたが、最終コーナーを曲がりながら少し位置を上げると直線途中から一気に前へ。
勝ち馬には逃げ切られてしまいましたが見事な脚をみせてくれて、初の芝中距離で過去最高の2着という結果を残してくれました!
優先権をとれたことは勿論、初めての芝に適応して勝ち上がりも意識できそうな競馬だったということでテンションあがりますね。
鞍上もデビュー戦の掲示板に続き今回も好成績を挙げてくださり、ブルーローズシップとの相性が良いかもしれない藤田菜七子騎手の継続騎乗が実現しそうな雰囲気で、勿論馬の状態次第ですが変に間をあけたり変化をつけたりもせずに芝の中距離で次走を検討していく方針とのこと。
この勢いで勝ちあがってほしいですね!
次回更新も楽しみに待ちたいと思います(^_^)
お疲れ様ブルーローズシップ!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。