一口馬主クロキリ

2019年2月より毎日更新中!一口馬主クロキリによるクラブライフブログ。2021年8月 オーストラリアにて共有馬主始めました!

【一口馬主】クラブの感想と出資の振り返り2023-DMMバヌーシー-

2017年に一口馬主を始めて早6年。
世代で言うと2015年産駒からだったので今年の2022年産産駒で8世代目となりました。

別に節目の年でもなんでも無いのですが、なんとなく思い立ったのでこれまで入ったクラブの居心地?感想と、今後の出資予定なんかを書いてみたいと思います。

第1回はDMMバヌーシーです。

DMMバヌーシー

2015年産駒が募集初年度産駒になる小口クラブ。
黒に緑の勝負服が結構目立って、デザイン的にも嫌いじゃない勝負服です。

発足当初は新聞広告なんかもドーンと出したりしてメディア露出も多く、競馬知らない友人に一口馬主を説明する時でも「バヌーシーっていうのだけは聞いたことある」と言われることが複数回ありました。

初年度からキタノコマンドールがクラシック出走。
翌年募集馬のラヴズオンリーユーが海外含めてG1を4勝して、この辺りの仔で一口馬主初勝利や初のクラシック出走、初G1制覇を経験したという方も多いのではないでしょうか。

私は残念ながらその波には乗れませんでしたが…(^^;)

何と言っても配信される動画のクオリティの高さや更新頻度が特徴のクラブですよね。

ノーザンファーム生産馬への出資を狙えるのもポイント。

人による部分かと思いますがDMMの口座を作る必要がある点と牧場見学が無い点、紙のカタログや会報が無い点*1はマイナスに捉える方もおられるかもしれない点でしょうか。

会員証もWEBのみでしたかね?

入会のきっかけ

DMMの発足は2017年だったんですが、これは私が競馬を始めた年になります。

競馬始めた直後でしたが、元々子どもの頃から育成シュミレーションや経営シュミレーションゲームが好きでしたから一口馬主というシステムにも早い段階から興味を持っていて、しかし会費や維持費が結構かかりそうというのがネックで、近くに一口やってる友人もおらず、最初の一歩が踏み出せずにいました。

そこにこのクラブが登場。
1万口募集、一口1万円からの一括払いで追加維持費無しというわかりやすく安心のシステム(当時)

一番安かったという理由でクラブ1世代目の募集馬アイワナシーユーが私の初出資馬となりました。

DMMでの出資歴

2015年産駒1頭と、2016年産駒の2頭に出資し中央では残念ながら0勝。

地方ではクロスオブヴァローが1勝し、私の出資馬初勝利を挙げてくれました。

当時は知識が無かったので勿論特別狙ってもいませんし深く考えずに出資していましたが、ステイゴールド産駒とディープインパクト産駒(ルナティアーラ)に出資したことがある、というのは私の競馬歴の短さや予算規模の小ささを考えると割と貴重な経験をさせてもらったんじゃないかなと思っています。

当時の1万口募集のおかげですね。

現在

一口馬主という趣味のスタートを切らせてもらった思い出深いクラブですが、上記3頭の出資を最後に現在は出資をしていません。

理由としては、前述したクラブ最大の特徴である動画コンテンツの供給量が凄すぎて私の生活リズムでは見切ることが出来ず、クラブの推しサービスと自分の好みが合っていないのかなと感じたことと、始める時には気軽さに繋がっていた当時1万口の募集口数が細かすぎるなと感じ始めたことが大きいです。

勿論配当が全てでは無いとは思っていますが、馬券配当の方が大きいと思うと私の場合馬券も買ってしまって出費が増え、馬券代が増えると負けた時のショックも増して…とネガティブな連鎖に繋がってしまったんですよね。

かと言ってDMMで複数口行くと割高でしたし、だったら最初から500口や400口のクラブを検討してみれば良いのでは?と考えました。

あくまでも私の場合は、という話ですが。
人それぞれの楽しみ方の部分ですよね。

2018年にシルクに入会。
DMMでは当時の現役馬の引退をもって新規の申し込みは控え、現在にいたります。

こんな人にオススメ!

動画を中心とした近況更新の頻度とクオリティは少なくとも私が経験したことがある5クラブのなかでは間違いなくナンバーワン。

馬の様子や調教師の先生のコメントを動画で見るのが好き、という方にオススメクラブを聞かれたら真っ先に名前が浮かぶクラブの1つです。

またTシャツや小物などクラブグッズも比較的充実している印象で、特にコロナ禍前は所属馬のレースがあるとパドックやゴール前に揃いのグッズを身につけた会員仲間をすぐ見つけることができましたよね。

始める時の敷居が低めのクラブであることから私のような経験や知識があまり深くない会員から、競馬歴の長い会員さんまで会員層が幅広いことも特徴の1つで、同じくらいの経験値や熱量の一口仲間を探しやすいクラブと言えるかもしれません。

発足当初はそれ故のトラブルなんかも散見されましたが、最近は減ってきているのかな?

自分は出資しなくなってしまいましたが私の初一口クラブで思い入れは今もしっかりありますので、今後の発展と所属馬の活躍を楽しみに応援し続けていきたいと思っています。

*1:当時の記憶。今もですかね?