2017年に一口馬主を始めて早6年。
世代で言うと2015年産駒からだったので今年の2022年産産駒で8世代目となりました。
別に節目の年でもなんでも無いのですが、なんとなく思い立ったのでこれまで入ったクラブの居心地?感想と、今後の出資予定なんかを書いてみたいと思います。
第2回はシルクHCです。
シルクHC
アーモンドアイやイクイノックスなど多くの活躍馬を出している500口クラブ。
2011年からノーザンファームと提携し、現在は募集馬の殆どがノーザンファーム生産馬。
かつては冠名として「シルク」を使用していましたが、現在は冠名は特にありません。
入会のきっかけ
前回DMMの記事*1でも一部触れましたが、1万口募集、一括払い方式のDMMで一口馬主デビューして、もう少し大口のクラブも経験してみたいなと考えた私が目を付けたのがこのクラブでした。
当時ノーザンファームとの提携から数年経ち、G1級の大物こそ出ていなかったもののオープンや重賞を勝つ馬はしっかり出ていて成績上昇中。
加えて同じくノーザンファームの馬を多く募集しているキャロットがその時点で会員募集期間では無かったのに対し、シルクは現在の盛況ぶりからは信じられないくらいですが3月、4月頃に2歳馬の売れ残りがまだいて、すぐに入会できる状態だったんですよね。
いくつかの書籍を読んだり、近年の成績を見たりして1つは社台グループ系のクラブに入ってみたいと思っていましたので、当時2歳の2016年産駒、フライトストリームに申し込み入会を果たします。
カタログ請求から申し込みの間にアーモンドアイが桜花賞を勝利。
このレースは現地で観ていましたが、これで人気が出て入会できなくなったら不味い、と申し込みを急いだのをよく覚えています。
シルクでの出資歴
その後活躍馬が続出、勝ち上がり率も57%前後という世代も出て来るなど「勝てるイメージがあるクラブ」の1つとして定着していったシルクHC。
その予想は当たっていた私でしたが、残念ながらDMMに続きここでもクラブの良い流れに乗ることはできませんでした。
入会初年度はフライトストリームに加えて、キャンセル募集で当選したワークフォース産駒キービジュアルに出資。
2頭とも頑張ってくれたのですが、残念ながら未勝利でファンド解散。
翌年の2017年産駒は気合を入れて、現時点でも私の1クラブでの1世代出資頭数としては最多となる4頭に出資しますが、この4頭が引退までに通算僅か14走、全頭未勝利でファンド解散と非常に残念な結果に。
更にその翌年、2018年産駒は私が競馬を始めた年に秋華賞を制し、その後海外で活躍した私がハービンジャー産駒好きになったきっかけの1頭ディアドラの全妹、セブンシーズに出資。
期待値も前評判も比較的高く、実際8走して掲示板6回と惜しかったと思うのですが、この世代も未勝利。
シルクでの初勝利は翌年出資のインディゴブラックとリンドラゴ、出資4世代目でようやくという形になりました。
しかしこの2019年産駒は2023年11月現在でインディゴブラックが3勝クラス、リンドラゴも2勝クラスにいて、唯一勝ち上がれなかったコンジャンクションも13走中10走掲示板、2着3回と非常に惜しい成績。
2020年産駒唯一のシルク出資馬カンフーダンスも勝ち上がりを果たしてくれていて、ようやく出資馬成績が上向いてきているなと感じているところです。
写真や価格重視から、丁度勝ち始めた世代で動画重視に馬選びの基準を切り替えたので、私の選び方が変わったという自覚はあるのですが、こういうのって「馬見ただけでわかるはずない、〇騎手や〇〇調教師も言ってた」とか「ただの運」と言う人もいますし、実際どうなんでしょうね?
この話は語り始めると長くなりますし恐らく答えは出ないので、ここではこれ以上言及しませんが。
現在とこれからの出資予定
実績制が有名なクラブですが、抽優制度の導入で1頭入魂なら結構とれる幅も広がったなぁという印象を持っています。
2023年度募集から始まった申し込み頭数制限や、新規入会会員さんの人数制限の効果も感じており、私は3年実績30万も無い低実績層ですが特にそういう面での居心地の悪さは感じていません。
キャンセル募集や追加募集でも幸運なことに割と当選させてもらっていますしね。
最近は1世代1頭とれたら大満足、それかキャロットとどちらかで1頭出資できたらOKくらいの感覚で募集に臨んでいますが、これからもシルクでの出資方針はこんな感じで良いかなと考えています。
キャロットとどちらか片方に絞る時は来るかもしれませんが、せっかく出資馬成績もあがってきたところですしね。
今年はドゥラメンテのラストクロップ世代、エノラ22に出資中。
2歳世代唯一の出資馬ベリークは残念ながら故障で療養期間に入ってしまいましたが、カンフーダンス、リンドラゴ、インディゴブラックも着順の落差は激しいですがそれぞれのクラスで頑張ってくれていますし、引き続き出資馬達の健康と健闘を願いつつ、活躍を応援していきたいと思っています。