YGG出資2歳馬で新馬戦開幕週の東京でデビューを果たしましたディオアステリア。
レース後放牧に出ていますが最新の近況が更新されています。
早速確認してみましょう。
ディオアステリア

2歳 牝馬
ザファクター×バアゼルザウバー
(バアゼルザウバーの2019)
美浦)小野次郎厩舎
市川牧場生産
1年だけ日本で併用されたザファクター産駒!
この世代の出資馬唯一の芦毛!
芦毛馬への出資は3世代連続!
この世代の出資馬本州入り第1号!&中央デビュー第1号!
更新情報
美浦トレセン近郊の広瀬ステーブルにて放牧中です。
牧場担当者さんコメント
「それほどレースで傷んでる様子は見られなかったので調教を開始して、現在は3000mを20~18秒のペースで普通キャンターで調整を行っています。
疲れが出ているのであれば楽をさせてという事も考えていましたが、今の所そのような様子は見られないですね。
このまま調教を進めて行って調子が上がって来たところでトレセンに送り出せればと思いますが、また月曜日に小野調教師が来場する予定なので、馬を見てもらって進め方について相談しようと思います」
クロキリの一言
不完全燃焼感の強いレースだったのでそうであってほしいなと思っていたのですが、期待通りレースのダメージはそれほど無く調教を再開できているようです!
このままコンディションが良さそうであれば小野先生のご判断と厩舎事情次第で早めの2走目ということも有り得そう。
直前の調教がかなり良かった後でのあのレースぶりが新馬戦ならではの戸惑いだったのか、何か気性的な課題があるのか、またはパワーや体力等能力的な不足からきたものだったのか。
原因不明という現状はとにかく気持ち悪く、また不安ですよね。
次走が良い結果になれば新馬戦は戸惑いがあったのかなとなりますし、なにかしら弱点があるのであればそれもまた結果に出てくるでしょうから、このまま特に問題なく元気なのであれば2走目、早めに見たいなという気持ちが個人的には強いです。
勿論無理に走らせてレースを嫌いになってしまってはいけませんから、その辺はプロの目で見ていただいて適切な判断を下して欲しいですけどね。
どのような方針になるのか、次回更新も楽しみに待ちたいと思います!
※画像・コメントはクラブホームページより。
許可をいただき掲載しております。